本来、HDS-9Touch、HDS-12Touchにしかないビデオ機能が何故かHDS-7Touchのホームスクリーン画面に表示されて『なんだ!?』と思ってタッチしちゃうと電源OFFと再起動をエンドレスで繰り返してしまうバグが発生するとのこと。
10日前に入荷した当店在庫のHDS-7Touchを確認してみると・・・
ありました。使用頻度が一番高いホームスクリーンに表示されるんですから思わず触っちゃいますよね。自分も『どうなっちゃうんだろう』という欲望が・・・タッチしてしまうとGPS・魚探として機能しなくなる様なので興味本位でもタッチしないほうがいいそうです。対応策がアナウンスされるまで待ちましょう。
10月に入荷したHDS-7Touchをお客様に借りて確認してみたところ・・・
表示はありませんでした。どうやら最近のロットに不具合が生じているようです。当店でご購入頂きましたお客様には個別でお知らせ致しましたが、対応策等がハッキリしましたら改めてご報告させて頂きます。
燃料キャップの閉め忘れにより、タンクに水が混入してしまったみたい。電磁ポンプでガソリンを抜いていきますが、やはり初めは水が多く出てきました。全てのガソリンを抜いてとりあえず水は出て来なくなったのですが、本来はタンクを外して乾燥させるべきところ。
しかしタンクが取り外せないボートだったので、ホースラインにウォーターセパレーターを設置。取り切れなかった水が少し溜まると思いますので、出航前に点検してくださいね。
毎年恒例のワカサギ釣りを昨年と同様、高滝湖のドーム桟橋にて開催します。寒さに耐える事もなく、快適に楽しく釣りが出来るドーム桟橋で今年の釣り納めを楽しみませんか?是非、皆様のご参加をお待ちしております。

☆開催要項☆
◇日にち:12月29日(月)
◇集合場所:高滝湖(高滝湖観光企業組合)
◇受付時間:7:00集合
◇大会方法:ドーム桟橋にてワイワイやりながら釣りをしたいと考えます。
◇仕掛け:タックル(竿は短い物)・エサ・クーラーBOX・ライフジャケットは各自持参下さい。
◇参加費:ドーム桟橋料金1,500円+遊漁料640円/1人
◇スケジュール:
受付 7:00
スタート 8:00-
ストップフィッシング 14:00頃
解散 15:00頃
事前の参加予約が必要です。定員20名・12月20日までに090-1422-6511(春木)までご連絡くださいませ。
昨日、当店の公式Facebookページでお知らせしました通り、チャージャー595が入庫しました。
2000年モデル チャージャー595+ヤマハVMAX225
このチャージャー595は千葉県内に保管されてましたので無料で出張買取り査定をさせて頂きました。バスボートの買取り・委託販売の流れは下記ブログをご参照下さい。
今回もメールやお電話でボートの状態を確認させて頂き、最低買取価格をご提案。合意に至りましたので出張。現地にて確認後、当店まで陸送してエンジン等を最終チェックさせて頂きました。
買取り致しまたチャージャー595は整備・点検後に販売致します。少しお時間を頂きますが、気になる方は0299-77-9212かお問い合わせメールからお気軽にご連絡下さい。
昨日、トライトンTr-19を納艇致しました。
当日は納艇を祝うかのような快晴!トーナメントシーズンの終了を待ってこれまで乗られていたボートから装備を移設しての納艇となりました。
今回のお乗換えによりランクUPしたボートに気分は上々。軽快に操船されていました。
この程は当店でのご購入、誠にありがとうございました。新しい相棒でトーナメント、頑張って下さいね。今後とも末永いお付き合いの程、よろしくお願い致します。
![IMG_4160[1].jpg](http://www.heartsmarine.com/assets_c/2014/10/IMG_4160[1]-thumb-450x300.jpg)
初めてのバスボートをお探しでしたお客様。コンディションの良さが決め手となってご購入頂きました。併せて最新のGPS・魚探等の追加のオプションもご依頼頂きました。
整備等でお時間を頂きますが、年内には納艇できるように作業を進めさせて頂きます。ご成約、ありがとうございました。
アリソンXB-21のライブウェルポンプ(リサーキュレーター)の交換をしました。
座席センターのトイレにも使える?コンソールからアクセスします。
トランスデューサーもここにセットするようになってますね。
ボートメーカーそれぞれ整備性を考えて設計されているので、それに合わせ作業を進めています。
大変お待たせ致しました!レンジャー518VXの詳細をUPしました。
日本で最も売れたバスボートのひとつであるレンジャー518VX。船体は2001年モデルですが、エンジンは2008年モデルに艤装。コンソールには現行モデルのGPS・魚探を装備、トレーラー車検の取得歴もあり、油圧ジャックにフットアクセル、エレキもオフセット加工してありますのでこのままの仕様でお乗り頂ける付加価値の高い1艇です。
HEARTS MARINE TOURNAMENT 2015
第1戦
Date 2014 Nov 8
Name | 人数 | weight | fish | Big fish | |
1 | 中村 浩之 | 1 | 3610g | 3 | 1950g |
2 | 笠井 克紀 | 1 | 3300g | 3 | |
3 | 林 和明 | 1 | 3000g | 3 | |
4 | 西村 茂剛 | 2 | 2500g | 3 | |
5 | 茂木 和仁 | 2 | 2430g | 3 | |
6 | 横堀 進 | 1 | 2280g | 3 | |
7 | 鈴木 大三 | 2 | 2260g | 2 | |
8 | 山本 純司 | 1 | 2160g | 3 | |
9 | 保坂 英記 | 1 | 2060g | 3 | |
10 | 柴田 泰 | 1 | 1960g | 2 | |
11 | Take G | 2 | 1940g | 3 | |
12 | 増木 克敏 | 3 | 1610g | 3 | |
13 | 国府田 宏幸 | 2 | 1480g | 2 | |
14 | 古川 亮 | 2 | 1470g | 2 | |
15 | 君島 一慶 | 1 | 1050g | 3 | |
16 | 亀田 裕生 | 2 | 1030g | 2 | |
17 | 中谷里 隆行 | 1 | 950g | 2 | |
18 | 柳岡 昭寿 | 1 | 760g | 1 | |
19 | 福島 勇介 | 1 | 740g | 1 | |
20 | 高橋 透 | 1 | 630g | 1 | |
20 | 日置 典重 | 1 | 630g | 1 | |
22 | 佐久間 寛 | 2 | 610g | 1 | |
23 | 小林 正人 | 1 | 0g | 0 | |
23 | 中澤 一美 | 1 | 0g | 0 | |
23 | 安藤 憲一 | 1 | 0g | 0 | |
23 | 嶋村 尊彦 | 2 | 0g | 0 | |
23 | 服部 大介 | 1 | 0g | 0 | |
23 | 松田 守彦 | 1 | 0g | 0 | |
23 | 秋葉 和也 | 1 | 0g | 0 | |
23 | 石毛 直也 | 1 | 0g | 0 |
秋も深まる11月。早くも2015年シーズン開幕です!
今シーズンは年を跨いで年5戦を開催。5戦中ウエイト良い4戦のトータルウエイトで争うフォーマットとして年間成績を競います。全戦は出場しなくてもシリーズランキング争いに加われる仕組みとなっております。
試合当日の状況は朝の冷え込みも少しずつ始まり、水温は低下傾向であるものの17℃前後で推移。ベイトフィッシュもまだ各レンジに散っており、シャローからディープまで可能性のある非常に絞り込みづらいコンディションでした。
上位入賞者です。
5位 茂木選手

最近ボートを購入されて今回が初参戦の中、見事に入賞。前日プラで納艇初フィッシュをキャッチした北利根の東関道テトラでのヘビダンで2匹、鰐川のシャローをネコリグ攻めてリミットメイクしたそうです。
4位 西村選手

利根川支流で粘り、石積みのシャロー側をクランクで攻略してリミットメイクに成功したそうです
3位 林選手

利根川のディープ隣接のテトラをブリッツExDRで攻めて900gをキャッチ。その後、下流域のバンクに点在する杭をノーシンカーのイモグラブでスローに攻め、複数の魚をキャッチして入れ替えを繰り返し、ウエイトアップに成功したそうです
2位 笠井選手

プラクティスで見つけたベイトフィッシュが確認できるシャローのチャターベイトパターンをやり切り、全てキロオーバーの魚でリミットメイクに成功。TOP50北浦戦でもウイニングベイトとなったジャッカルのブレイクブレイドWSのみでキャッチしたそうです。
そして、2015年シーズンの初戦を制したのは
優勝 中村選手!

ハーツマリントーナメントには初年度から参戦。5年目にして念願の初優勝です!1950gの魚を持ち込み、ビッグフィッシュ賞も獲得しました。北浦の1.5mから3m前後の枕にストレートワームのダウンショットを中層にステイさせてバイトに持ち込んだそうです。
表彰式の後は恒例の抽選会です。今回も沢山の景品をご協賛頂きました。
《御協賛頂いた皆様》O S P様・Mega Bass様・SUNLINE様・Bait Breath様・LuckyCraft様・Mibro様・K・O Garage様・エレキの修理屋さん様・PRO SHOP HKR様・味のめんたい福太郎様(五味さん)・小林プロ・山岡プロ・片岡プロ・中澤さん・日置さん・石毛さん・渋田さん・松田さん・岡田さん・(順序不同)

2015年シーズンの第2戦は来年の5月頃を予定しております。スケジュールについては後日、当ブログにて発表致します。来年も皆様のご参加お待ちしております!
先週末、ホーク1950DCを納艇致しました。
当日は気持ち良い秋晴れ!春頃からデリバリーが遅れていたパワーポールも直前に届き、納艇に間に合いました。
以前、バスボートを所有されていただけあって操船は慣れたもの。軽快に走行されてました。
湖上レクチャー後は納艇フィッシュを求めて出撃です!
この程は当店でのご購入、誠にありがとうございました。バスボートライフの復活を全力でサポートさせて頂きます。今後とも末永いお付き合いの程、よろしくお願い致します。
先週、募集を開始しましたスズキ船外機モニター。
興味がある方は多いようで既に数名の方からお問い合わせ・ご相談を頂きました。ご質問も多く頂きましたので改めてスズキ4ストロークエンジンのメリット・デメリットをお伝えしようと思います。
メリットその1・・・燃費向上
最大のメリットが燃費の向上です。リーンバーン制御システムを搭載したスズキの4ストローク船外機は従来の2ストロークエンジンと比べると同等の馬力であれば1日の釣行で消費する燃料は半分ぐらいになると思います。しかも混合オイルが必要ないので費用対効果は絶大です!
メリットその2・・・無鉛レギュラーガソリン推奨
他メーカーの船外機のラインナップの中にはハイオク指定がありますが、スズキの4ストローク船外機は全てのクラスにおいて財布に優しい無鉛レギュラーガソリン推奨です。
メリットその3・・・耐久性
元々、海のボート用として設計されているエンジンですから耐久性は群を抜いています。琵琶湖でガイド業を営んでいる方の多くがスズキの船外機を選ばれているのも耐久性を評価しているからです。
デメリットその1・・・重量増
これはスズキの船外機に限ったことではなく、多くの4ストロークエンジンに言えることですが、従来の2ストロークエンジンと比べるとエンジン重量の増加は避けられないデメリットです。載せ替えを検討されている方は同時に馬力UPをお考えのようですが、船体とのバランスを考えるとお勧めできないケースが出てきます。
デメリットその2・・・トップスピードの低下
元々、海のボート用として設計されているエンジンですからトルク重視になっています。従って従来の2ストロークエンジンと比べると同等馬力であればトップスピードが遅くなることが多いです。だから馬力UPを考える方が多くなるのですが・・・
これらのデメリットを軽減するために開発されたのが今月末に発売となるDF200Aです!
簡単にまとめてみましたが、載せ替えをご検討されている方が所有されているボートや既存のエンジンによって載せ替えの可否や推奨エンジンがかなり変わります。気になっている方はお気軽にお問い合わせ・ご相談下さい。
本日から来年の2月15日まで 利根川水系をメインにカモ撃ち猟が行われます。
利根川のアシには写真のようなカモ撃ち小屋が作られていて中に散弾銃を構えた猟師さんがいます。アシを攻める際には川の中央から流そうとする方向にカモ撃ち小屋がないことを確認してエレキで岸に対して垂直に近づくようにして下さい。
カモを寄せるためにデコイが設置されているところもあります。いつも以上に注意しながら釣りを楽しんで下さい。
Ranger 518 DVX 2001年モデル SOLD ご成約ありがとうございました。
- 販売形式:在庫
- エンジン:ヤマハ HPDI 200(2008年モデル)
- エレキ:モーターガイドツアー 109(36V仕様)
- フロント魚探:ホンデックスTN-5700C
- リア魚探:ホンデックスHE-840(GPS付き)
- 3ヶ月工賃無料保証
- 新規会員の方は駐艇場・ランチング費用1年間無料(2年目も会員継続が条件です)
- 船検登録諸費用込み
- トレーラーの車検名義変更&整備等の諸費用は別途
《その他装備》 トレーラー車検取得歴有(要牽引免許)・ボブス6インチ油圧ジャック・油圧ステアリング・リセスフットペダル・フットアクセル・プロトリム・ボートカバー(要交換)
霞水系はもちろん、トレーラー車検取得歴がありますので各地の湖をトレイルしたい方にもお勧めの一艇です。当店の駐艇場でナンバーを取得することも可能です。エンジンは2008年モデルに艤装、油圧ジャックやオフセットトレー・現行モデルのGPS魚探を装備していますので他に追加することなく、お乗り頂けます。
詳細写真はこちらです。
事前にご連絡頂ければいつでも試乗可能です。ご相談・お問い合わせは0299-77-9212かお問い合わせメールからお気軽にご連絡下さい。
昨日、当店のFacebookでお知らせ致しました通り、レンジャー518VXが入庫しました。
![IMG_4459[1].jpg](http://www.heartsmarine.com/assets_c/2014/11/IMG_4459[1]-thumb-450x300.jpg)
2001年モデル レンジャー518VX+ヤマハHPDI 200(2008年製)
霞水系はもちろん、トレーラー車検取得歴がありますので各地の湖をトレイルしたい方にもお勧めの一艇です。当店の駐艇場でナンバーを取得することも可能です。
Charger 595 2000年モデル SOLD ご成約ありがとうございました
- 販売形式:当店在庫
- エンジン:ヤマハVMAX225
- エレキ:モーターガイドツアー80V(24V仕様)
- フロント魚探:ホンデックスHE-5700
- リア魚探:ホンデックスHE5700・HE6722DGP
- 3ヶ月工賃無料保証
- 新規会員の方は駐艇場・ランチング費用1年間無料(2年目も会員継続が条件です)
- 船検名義変更費用込み
《その他装備》 油圧ステアリング・ボートカバー(要交換)
走破性や耐久性で評価の高いチャージャー595が入庫しました。コンソールは現行モデルと同じでカーペットやシートに経年劣化や破れもなく、とてもコンディションが良い1艇です。
※オリコローン(金利3.9%)をご利用頂けます
今年も忘年会を下記の通り、開催致します。
場所は例年開催している南月ではなく、長興屋になりましたのでお間違いのないようにお願いします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日にち 12月13日(土)
集合時間 18:00
集合場所 ハーツマリンクラブハウス(18:30に長興屋集合でも可)
会費 3,000円
※参加を希望される方は12月8日までに0299-77-9212までご連絡下さい。
※恒例のプレゼント交換会を行いますので各自ご用意下さい。
もご覧下さいませ!
走行中にエンジンが停止したとの事で点検中です。
まず初めに疑ったのが焼付き。圧縮を調べるとと正常の値でセーフ!!点火もしているし、燃料関係かな?と。
点検を進めていくうちに「おやっ?」と思ったことが一つ。プライマーポンプを揉んでセルを回し、またプライマーを揉むと、どんどんガソリンが送れる感じ。セパレータータンクのガソリンが直ぐに無くなっているみたい。
その辺りを見てみるとホースジョイントのロウ付けが外れていたのでこれが原因でしょう。外側に外れていたからそこから漏れてくれれば簡単に発見できたのでしょが、ブリッジパイプを押さえつける構造だったので内部側で漏れてたみたい。何はともあれ焼き付きじゃなくて良かったです。
もご覧下さいませ!
2015年ハーツマリントーナメント第1戦が開催され、参加艇数30艇41名が熱いバトルを繰り広げました。
優勝 中村選手 3,610g(3本リミット)
準優勝 笠井選手 3,300g(3本リミット)
第3位 林選手 3,000g(3本リミット)
第4位 西村選手 2,500g(3本リミット)
第5位 茂木選手 2,430g(3本リミット)
トーナメントの詳細は追ってUPさせて頂きます。参加して頂いた皆様、賞品を提供して頂いた皆様、お手伝い頂いた皆様ありがとうございました。
《御協賛頂いた皆様》O S P様・Mega Bass様・SUNLINE様・Bait Breath様・LuckyCraft様・Mibro様・K・O Garage様・エレキの修理屋さん様・PRO SHOP HKR様・味のめんたい福太郎様(五味さん)・小林プロ・山岡プロ・片岡プロ・中澤さん・日置さん・石毛さん・渋田さん・松田さん・岡田さん・(順序不同)
もご覧下さいませ!
明日はハーツマリントーナメント2015第1戦です。
今のところ小雨は降るものの大荒れの天気ではなさそうなので開催予定です(最終的な開催判断はPM5:00過ぎにUPする当店の公式Facebookをご覧下さい)。
全戦予定通り開催されれば全5戦中、4戦の総ウエイトでAOYを争うことになりますが、秋は好ウエイトが期待できるだけに外せない1戦になりそうです。
出船準備をしてAM5:45にクラブハウス集合です。皆さんのご参加をお待ちしてます!
先日ご成約頂いたホーク1950の納艇整備を進めています。
先ずは定番のオフセットトレーから。ホークは発砲ウレタンを充填することで強度を保っていますね。カットは簡単だったけど、このウレタンを取り除くのが粉だらけになるので苦手だったりします。
しばらく格闘して無事にセット完了。もちろん水抜きも考えてます。
魚探は新たにロランスHDS7タッチを前後にネットワーク。運転席は既存のRAM架台を使用してこの位置にセット。
まだまだ多くのアップグレードを頂きました。それぞれ確実に作業を進めていますので、もう暫くお待ちください。
もご覧下さいませ!
今まで中古のレンジャーを乗り継いでいたお客様。いつかは新艇を・・・という願いを叶えるために当店在庫のレンジャーZ119Cをご購入頂きました。既にオプション満載の1艇ですが、ミンコタ フォートレックスへの艤装等、追加のご依頼も頂きました。
納艇まで少しお時間を頂きますが、念願のレンジャー新艇最新モデルに満足して頂けるようしっかり対応させて頂きます。ご成約、ありがとうございました。
当店在庫のレンジャーZ119Cはご成約頂きましたが、正規ディーラー在庫のレンジャーZ119Cはお取り寄せ可能です。スペシャルプライス継続中なので気になる方は0299-77-9212かお問い合わせメールからお気軽にご相談下さいませ。
気になる方が多いようで『ちなみにあれでいくらするの?』というお問い合わせを頂きました。展示品は切り文字を施したので38,880円(参考価格・税込)、切り文字なしなら30,240円(参考価格・税込)でした。
ワンオフなので少しお高めですが、お好みのカラー・切り文字で作製できますし、GPS・魚探を2台配置することも可能です。
作ってみたい!と思った方は0299-77-9212までお気軽にお問い合わせ下さい。
桧原湖や利根川、小規模河川をメインフィールドにされている方に朗報です!年内に牽引免許を必要としないスナガEAGLE155・465・435・435Tをご注文頂いた方に限り、スペシャルプライスでのご提供です!!
当店のお勧めは普通免許で牽引できる最大級のバスボートであるEAGLE155。今回のキャンペーンは受注生産となりますのでカラーオーダーが可能。お好きなメーカーのエンジンを搭載してあなただけの一艇を手にすることができます。
当店フェイスブックで「ハゼ釣り出撃!!」をお知らせしましたが、会員さんにカメラを渡し、実釣の模様を撮ってきてもらいました。
風もなく青空の下とても気持ち良さそうです。
ポイントは逆水門を越えてすぐ。ハーツから出て15分ぐらいかな?近いからレンタルボートでも気軽に行けますね。
それぞれバスボートオーナーですが、ハゼ釣りは乗合でワイワイ楽しく。
いい型を釣ってますが、その餌は誰が付けてくれたのかな?
こんなお刺身サイズも釣れてました。
水深は5mぐらいが調子よかったみたいです。
アタリも多くあり、釣りガールも大満足の様子。
いつもなら捌き担当がいるのですが、今回はそれぞれ釣った分ずつ、慣れない手付きで捌いていました。
天気に恵まれたのが一番ですが、釣果も短時間で一人20匹以上は釣れてたようです。例年、12月上旬まで楽しめますので皆さんも挑戦してみては如何ですか?
昨年は悪天候で流れてしまった11月開催のハーツマリントーナメント第1戦。今年は来週末の11月9日(予備日11月16日)に開催予定です。
初めて参加される方、前年度にペナルティーを受けた方はルールをご熟読下さいませ。
バサーオールスタークラシック2014の模様を下記サイトにUPしました。
スタート時の応援に笑顔で応える選手が印象的でした。是非、ご覧下さい。