2023年ハーツマリントーナメント、シリーズ第1戦 が開催されました。

竹内さん230528.jpeg
優勝 竹内選手 22.5cm・24cm・40cm TOTAL86.5cm
 
岡田さん230528.jpeg
準優勝 岡田選手 40cm・43cm TOTAL83cm
 
福島さん230528.jpeg
3位 福島選手 34cm・41cm TOTAL75cm
 
表彰式230528.JPG
トーナメントの詳細は追ってUPさせて頂きます。賞品を提供して頂いた皆様、お手伝い頂いた皆様、ありがとうございました。
 
 
《ご協賛頂きました皆様》 
Bait Breath様・LuckyCraft様・Teckel様・mibro様・フジムラ製作所様・GRASSROOTS様・SUNLINE様・釣り吉ホルモン様・シェルターマリン様・日本サプライ様・サムライボートサービス様・TEX 早野プロ
 
 
 
 
 
 
 
 
ハーツマリントーナメント開催時における駐車場のエリア分けを変更しましたのでお知らせします。

駐車場所230526.jpg
ランチングをスムーズに行うため、ランチング会員のボート置き場(青枠)に加えて、空トレーラーを置く場所(赤枠)を設定しました。また、お寺の駐車場(緑枠)も設定しました。
 
試合当日はコーンを置いて仕切りますのでご自身のお車は指定の場所(オレンジ枠)に駐車してください。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。




 
委託でお預かりしておりますレンジャー155VSですが、オーナー様のご厚意によりプライスダウンです。
 
ranger155VS-14.jpg
253万円 ⇒ 220万円 (税込・乗り出し価格)

詳細は下記リンクをご覧ください。

 
事前にご連絡頂ければいつでもご試乗頂けます。気になる方は0299-77-9212や公式LINEアカウントお問い合わせメールからお気軽にご連絡ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ガーミン魚探の日本代理店であるG-FISHINGより台数限定のセールのお知らせがありました。
 
キャンペーン230517.jpg
 
◆ガーミンGPSMAP1223プロッター大幅値引き!◆
各種ライブスコープのモニターとしてお勧めのガーミンGPSMAP1223プロッターが大幅値引き!
 
1223-1-45e2e56e-961a-46a9-821c-09847b813395.jpg
 
ガーミンGPSMAP1223プロッターは同じ12インチのGPSMAP8412と比べてNMEA0183ポートがひとつなどの違いはあれど、処理能力や画面の大きさ・解像度は同じなのでライブスコープ系のモニターとしてお勧めです。
 
更にガーミンGPSMAP1223プロッターは大幅値引きでありながら昨年12月から継続しているガーミン同時購入キャンペーン対象です!
 
 
ライブスコープライブスコーププラスライブスコープXRガーミンGPSMAP1223プロッターを同時購入すると、もれなく税別30,000円をお値引きしますのでこの機会に是非、ご検討くださいませ。

◆2.ライブスコープとパースペクティブマウントセットが大幅値引き!◆
ガーミン同時購入キャンペーンとなるライブスコープもお得になります。税別244,900円のライブスコープと税別22,000円のパースペクティブモード用エレキマウントがセットになって合計266,900円のところ、税別234,900円で販売、税別32,000円のプライスダウンです!  
 
lv32_230517.jpg
 
更にライブスコープとパースペクティブマウントセットガーミン同時購入キャンペーンの対象!以下の魚探と同時購入で税別30,000円をお値引きいたします。

 
 【注意事項】
当該キャンペーンは大幅な為替変動により事前の告知なく終了することがあります。また、キャンペーン用で用意した在庫限りで終了します。
 
 当店には対象のガーミン魚探やライブスコープ3機種のデモ機がございます。気になる方はハーツファインダー高橋(TEL 090-3470-1858)までお気軽にご連絡ください!







 
 
 
 
 
 
 
【23/05/24追記】
  • メジャーより長い55.5センチを超えるバスをウエイインした場合は一律、60cmとします
  • 同じ魚の重複ウエイインを防止するために釣ったバスはすぐにウエイインしてください
  • 帰着時間以降のウエイインは無効です
  • 一旦、バスをライブウェルに入れて後でウエイインするなどの行為はしないでください
 

 
いよいよ2週間後に迫ったハーツマリントーナメント2023第1戦。
 
ハーツマリントーナメント2023-2.jpg
今シリーズからブラックバスの全長写真によるデジタルウエイイン方式を採用しましたのでウエイイン方法をお知らせいたします。
 
【手 順】
 
1.公式ラインアカウントを登録
全長写真のウエイインはハーツマリントーナメント公式ラインアカウントのチャット機能を使って行います。アカウント情報はクラブハウスに掲示しておりますので参加者は事前または当日に登録してください。
 
2.受付時に公式メジャーを配布
トーナメント受付時に当日の日付と抽選したフライト順を記載した公式メジャーを配布いたします。 
 
P5141197.JPGP5151218.JPG

P5151220.JPG

バスの口が原点に振れやすいように角度を付けました
 
P5151222.JPG
バスがプランターの壁を乗り越えないようにプレートを付けました
 
※公式メジャーは軽いのでボートのデッキに置いたまま走行すると飛んでいきます。ストレージに入れるなどしてください。公式メジャーがないとウエイインできないのでお気を付けください。紛失された場合は再作製のための実費をいただきます。
 
3.メジャーを水に浸す
バスが釣れたら測定する前にメジャーを水に浸してください。バスに極力、ダメージを与えないためにもご協力ください。 
 
P5141215.JPG
 
4.次に示す条件を満たした写真とバス持ちの写真を2枚撮影
ウエイインが認められる写真は次に示す条件を満たしていることが必要です。ひとつでも欠けている場合はノーカウントになります。
 
ウエイイン基準3.jpg

※プレートがない写真ですが、デモ写真が撮れ次第、差し替えます 

  • メジャーのプレートに口の一部が必ず触れていること(赤丸部)※口が閉じていても開いていてもどちらでも構いません。また、尾も閉じていても開いていてもどちらでも構いません。

  • 当日の日付とフライト順が確認できること(黄色枠) 
ウエイイン例0514-2.jpg
  • 釣った人とバスが映った写真も撮影(自撮りかパートナーに撮影してもらってください) 

12006488_731098770329438_8209667069914915636_o.jpgパートナーが撮影 

13925229_834979256602469_3177346636465845096_n.jpgスマホを置いて自撮り

313413998_2270735319742553_6031074152106175947_n.jpgセルフィー バス全体が映っていて笑顔がベターです

5.公式ラインアカウントのチャット機能を使ってウエイイン

ハーツマリントーナメント公式ラインアカウントのチャット機能を使って撮影した2枚の写真を送ってください。1匹目をウエイイン(写真を送る)際は必ずフライト順と氏名もメッセージで送ってください。
 
346112217_865263311914703_902353470356961800_n.jpg
 
 【測定方法】
 
測定は以下の条件で行います。 
 
ウエイイン例0514-4.jpg
 
  • バスの側線より上の尾びれを測ります(下の尾びれほうが長くても測りません)
  • 0.5センチ単位とします
  • メジャーより長い55.5センチを超えるバスをウエイインした場合は一律、60cmとします
  • 同じ個体が釣れることもあると思いますが、明らかに同じ個体だと確認できる写真はノーカウントとします 
 
  【表 彰】
 
ウエイインしたバスの中から全長の長い順に3匹合計の長さで一番長い選手を優勝とします。以下、5位までを表彰します。また、1匹で一番長いバスを釣った選手をビックフィッシュ賞として表彰します。
 

 
まずは以上の流れでやってみようと思っています。問題点があればその都度、改善していく予定です。
 
今週末、練習に来られる参加予定者の皆様には出船前に公式メジャーを貸し出しますのでウエイインの練習を行ってください。当店としてもスムーズな集計と表彰式の発表方法などの練習をしたいと考えています。
 
ハーツマリントーナメント参加者の皆様にはご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 

 

 先日、関東高等学校ボート大会事務局の方がご来店、2023年度に北利根川で開催されるボート大会の日程をお知らせいただきました。
 
Scan2023-05-08_092744_001.jpgScan2023-05-08_092744_000.jpg
 
添付資料の通り、6月2・3・4日は大規模な大会が行われ、コースも設置されます。コース設置期間は5月20日?6月11日です。コース設置期間中は千葉県側を安全が確保できるスピードで航行してください。大会期間中は監視艇が浮かびます。当該エリアをバスボートで航行する際には監視艇の指示に従ってください。
 
また、6月10・11・17・18・25日は初心者向けのイベントになります。監視艇は浮かばないようですが、初心者の皆さんなのでバスボートの引き波などに対応できない可能性があります。当該エリアをバスボートで航行する際には十分にご注意・ご配慮ください。

皆様のご協力をお願いいたします。





  当店の公式LINEアカウントで先行して情報発信しました通り、フィッシャーFX21トーナメントを委託でお預かりしました。
 
FX21-03.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前編ではハミンバードのメガライブ ターゲットロックの仕様をご紹介しました。
 
 
後編ではメガライブ ターゲットロックの各機能の動きをご紹介しますね。
 
Humminbird-MEGA-Live-TargetLock230425.jpg
 
メガライブ ターゲットロックMEGA LIVE振動子の照射方向を左右に動かすこと以外にいろいろな機能が盛り込まれています。
 
★ターゲットロック
 
ターゲットロックは商品名にもなってる代表的な機能で画面に映し出した対象物に向けたMEGA LIVE振動子の照射位置をボートボジションが動いても自動で保持できる機能です。スポットロック中にボートボジションがずれても常に対象物を画面上に映し出す事が可能です。 
 
 

  
★ミンコタステア 
 
ミンコタステアはメガライブ ターゲットロックをウルトレックスの動きに同期させることができる機能です。

エレキの向きとライブ系振動子の向きを変えたいというニーズから生まれたローテータですが、一方でブラックバスやベイトなどをエレキで追いかけて映したいというニーズもあります。

そうした相反するニーズを実現するためにライブ系振動子をローテータとエレキそれぞれに装備することで解決するという手段がトレンドになりつつありますが、メガライブ ターゲットロックではボタンひとつでウルトレックスの動きに同期させることができるのでMEGA LIVE振動子1台でふたつのニーズを実現できます。
 
 
 

尚、この機能はi-Pilot Linkモデルのウルトレックスがリンクされてる事が条件になります。 
 
★メガライブスイープ
 
メガライブスイープはメガライブ ターゲットロックが左右60°の合計120°の範囲を自動でサーチし続ける機能です。サーチしている間はウルトレックスを別に動かすことができます。
 
なのでエレキで流しながら120°の範囲をサーチ、攻める対象が魚探の画像に映ったらスポットロックして狙い撃ち!という芸当が可能です。

メガライブスイープ.png
 
 
 

 こちらの機能もi-Pilot Linkモデルのウルトレックスがリンクされてる事が条件になります。 

ハミンバード メガライブ ターゲットロック(MEGA Live Imaging TorgetLock)はいかがだったでしょうか?魚探メーカーが本気で作っただけあってユーザーが『こんな動きをしてくれると嬉しいなぁ・・・』という機能がすべて実装されていましたね。ほかの魚探メーカーが追従する動きを見せるのか!?今後の動向が楽しみです! 
 
ハミンバード魚探およびメガライブ ターゲットロックについてのご相談・ご質問はハーツファインダー高橋( TEL090-3470-1858)まで、お気軽にご連絡ください。
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 

 

昨年、発売されたハミンバードのメガライブ ターゲットロック

maxresdefault-0424.jpg
 
大手魚探メーカーが最初にリリースした純正ローテータとして注目を集め、当店のブログでもご紹介させていただきました。
 
 
日本発売から少し時間が経ちましたが、実機をいろいろと試す機会ができましたのでご紹介したいと思います。
 
ターゲットロックJPG.JPG
 
メガライブ ターゲットロックはミンコタのウルトレックスMEGA LIVE振動子という3点セットで使用します。ウルトレックスはi-Pilot LINKモデルであることが前提となります。
 
2023-04-22_104155.jpg
i-Pilot LINKハミンバード魚探やリモコン・アプリを入れた
スマホから自動ナビゲーションなどができる機能です 
 
ウルトレックスユーザーの多くがi-Pilot LINKではないモデルを使用されていると思いますが、i-Pilot LINKにできるアップグレードキットが発売されています。
 
minn_kota_i_pilot_link_upgrade_kit.jpg
 
メガライブ ターゲットロックを使用したいウルトレックスユーザーの方はアップグレードしてくださいね。
 
また、メガライブ ターゲットロックを利用するためにはハミンバード魚探i-Pilot LINKモデルのウルトレックスMEGA LIVE振動子を同一のネットワーク上で連携させる必要があります。連携させるためにはイーサネットハブも必須となります。
 
targetlock-network.jpg
【注意事項】
メガライブ ターゲットロックが入荷する前は『ハミンバード魚探i-Pilot LINKモデルのウルトレックスを装備していればメガライブ ターゲットロックに他社のライブ系振動子を付けて使えるだろう・・・』と思っていましたが、実際にはMEGA LIVE振動子がネットワーク上に存在しないと駆動しないことがわかりました。流用を考えていた方がいらっしゃいましたらお気を付けください。
 
メガライブ ターゲットロックの構成パーツは下記の写真となります。
 
ターゲットロックパーツ.jpg
 
360振動子と併用する場合は別売りのターゲットロックメガ360°デュアルマウントが必要です。
 
デュアルマウント.jpg
 
構成部品数も多く組み立ては煩雑な工程となりますが、日本正規代理店の岡田商事さんがわかりやすく動画にまとめてますのでご覧ください。 
 
 

MEGA360振動子とメガライブ ターゲットロックをエレキに装着するとかなりの重量になるのでエレキの昇降が大変になります。
 
ターゲットロック完成.JPG
見るからに重そうです・・・
 
解決策としてミンコタからMEGA360振動子メガライブ ターゲットロック取り付けた時に楽に昇降できる強化ダンパーを装着したウルトレックス強化ダンパーマウントが発売されました。
 
85030944_1024x1024.jpg
 
操作はハミンバード魚探画面からと標準装備のワイヤレスフットリモコンで行います。手元で操作できるマイクロリモコンはオプションとなります。
 
ターゲットロックリモコン.JPG
 
次回は湖上での動作をご紹介します!
 
ハミンバード魚探およびメガライブ ターゲットロックについてのご相談・ご質問はハーツファインダー高橋( TEL090-3470-1858)まで、お気軽にご連絡ください。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

スキーターZX250をご成約いただきました。

ZX250-15.jpg
20フィートオーバーのバスボートに乗り換えをご検討されていたお客様。試乗をお勧めしたところ、19フィートクラスとの違いを実感!乗り換えをご決断いただけました。

スムーズに乗り換えできるよう、作業を進めていきますね。ご成約、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
「ガーミンライブスコーププラスを使ってみました!(前編)」では仕様についてお伝えしました。
 
  
後編では実際の画像をご紹介します。
 
1.フォワードモード
 
いつもテストで使用してる沖の観測塔沿いに下記のルアーをフォールさせて、ボトム着底後4m付近をスイミングさせてみました。
 
IMG_2350.JPG
  
 

 中層のノイズが少なくルアーが見やすいですね。
 
ノイズの違いを見るためにライブスコーププラスライブスコープを感度77%で同時表示させて比較してみました。 
 
 

上段がLVS34で下段がLVS32です。同じ感度ではLVS34が明らかに中層のノイズが少ない事がわかると思います。感度を上げてもノイズが出づらいことから、極小ルアーを映したり探査範囲を広く取れるなどのメリットがあります。 
 
2.パースペクティブモード 
 
次に常陸利根川のブレイク沿いの沈船をパースペクティブモードでスキャンしてみました。
 
 

ストラクチャー周りの中層を泳いでる魚を映し出していますね。水深は1m未満の護岸から4mの沖までケアできています。 
 
ミドルレンジのテトラ帯を沖からパースペクティブモードでスキャンすると水深4m近いテトラのアウトエッジもしっかり把握できます。
 
 

水深1m前後の朽ちた沈船をパースペクティブモードでスキャンしても状態がハッキリわかりますね。
 
 

前後編に分けてお伝えしたライブスコーププラスのインプレッションはいかがだったでしょうか?水中の今の様子が手に取るようにわかるライブ系振動子の凄さを改めて実感させられます。

魚探メーカーの間で激化してるライブ系振動子の開発競争は今後も続くと思います。今後の動向から目が離せませんね!各社ライブ系振動子の導入を検討されてるお客様はハーツファインダー高橋(090-3470-1858)までお気軽にお電話ください。
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

発売から1年が経ち、ライブ系振動子のスタンダードモデルになったガーミンの「ライブスコーププラス(LiveScope Plus LVS34)」。
 
ライブスコーププラス1.jpeg
発売時期などのアナウンスこそしましたが、製品のご紹介をしっかりできていなかったので遅ればせながら当店ブログで前編・後編の2回に分けてご紹介いたします。
 
5年前の発売以降、バスフィッシングのゲームチェンジャーとなったガーミンのライブスコープ
 
 
その進化版として登場したライブスコーププラス(LiveScope Plus)は振動子の形が大きく変わった事からも違いがハッキリと分かります。

PA118033.JPG

1.導入条件

ライブスコーププラス(LiveScope Plus)
が使用できるガーミン魚探は以下のモデルです。
 
魚探のソフトはECHOMAPシリーズがVer19以上、GPSMAPシリーズがVer26以上で色制限(カラーリミット)機能が使える状態となります。2023年4月現在の最新ソフトバージョンはECHOMAPシリーズがVer24.2、GPSMAPシリーズがVer31.2となってます。
 
ライブスコーププラス(LiveScope Plus)を使用するためには画像処理させるブラックボックスのソフトのバージョン管理も必要です。ソフトVer2.57以上でLVS34が認識できます。各機器ソフトのバージョンの確認は魚探とブラックボックスを接続した状態で設定→システム→システム情報→Garminデバイス内で確認できます。
 
バージョン確認.jpg
 
2.商品詳細

ライブスコーププラス(LiveScope Plus)
の振動子以外に同梱されてるパーツは、ブラックボックス・2pin電源ケーブル・2mミニイーサネットケーブル・マリンネットワーク変換ケーブル・パースペクティブマウントキット・エレキモーターマウントキット・取扱い説明書(英語)になります。
 
ライブスコープでは別売りだったパースペクティブマウントが同梱されてるのは嬉しいサービスですね。
 
ライブスコーププラスパーツ.jpg
 
ブラックボックスはライブスコープと同じGLS-10です。前モデルをお持ちの方はライブスコーププラス振動子(LVS34)単品モデルをご購入いただければ、ブラックボックスをバージョンアップすることで使用できます。
 
IMG_2384.JPG
 
 振動子の形状は台形で大きさは縦75mm・横160mm・厚み45mm。専用のパースペクティブマウントかエレキモーターマウントで取り付けできます。
 
LVS34振動子.jpg
 
ライブスコーププラス(LiveScope Plus)ライブスコープと同じく3ヶ所の発信面から音波が発射されます。一ヶ所あたりの長さが90mmから146mmと長くなり、発信素子数が96個から156個に増えました。これにより得られる情報が多くなり、ノイズの低減と約150%の解像度向上を実現しました。
 
LVS34正面.jpg
 
パースペクティブマウントを使用することでフォワード・ダウン・パースペクティブ(横)のいずれにも可変できます。固定用のノブも振動子に合わせて大きくなりました。
 
LVS34パースペクティブ.jpeg
 
LVS34フォワード.jpg
 フォワードモード
 
LVS34ダウン.jpg
 ダウンモード
 
LVS34横.jpg
パースペクティブモード(横)
 
トレンドアイテムとなっているローテーター(通称クルクル)にパースペクティブマウントを介して取り付けて回転させると振動子が大きくなったこと・マウントのアームが長くなったことでエレキのシャフトに干渉してしまいます。
 
そんな時にはJ-SPECのガーミン パースペクティブスペーサーを使う事で回転半径を最小に抑えてエレキシャフトへの干渉を抑える事ができます。
 
パースペクティブスペーサー.jpg
 
後編では湖上でスキャンした画像をご紹介します!
 
ガーミン魚探に興味のある方はハーツファインダー高橋(090-3470-1858)まで、お気軽にご相談ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4月15・16日に新利根川で開催されたU30ドリームトーナメント。
 
FireShot Capture 084 - U-30 DREAM TOURNAMENT「U-30 ドリームトーナメント」 - anglersnextstage.com.png
 
 
U30ドリームトーナメントは「情熱的にバスフィッシングを楽しむ若手アングラーにとって、登竜門となる場が欲しい」という思いから千田隆喜さんが中心になって主催されたトーナメントです。
 
当店も「バスフィッシングを楽しむ若手を少しでも応援したい」という思いから当店のサポート選手は若手が中心です。U30ドリームトーナメントには当店の20代サポート選手5名全員が参加しました。
 
340626146_909471416944324_2446066940128940978_n.jpg
初日は曇りのち冷たい雨
 
P4161009_R.JPG
2日目は曇りのち晴れ
コンディションが真逆だった2日間、地力が問われる戦いになりました
 
試合当日は何かあればお手伝いできるように当店の50代スタッフ1名を派遣(実際にはあまりお役に立てませんでしたが・・・)。選手の皆さんを自分の息子のような気持ちで見守っておりました。
 
P4161016_R.JPG
背中からお腹のラインが・・・おっさんですね 
 
当店サポート選手の結果は・・・
 
P4161024_R.JPG
 総合4位という好位置で前半戦を終えた加藤栄樹選手
 
P4161035_R.JPG
総合15位で折り返した今泉拓哉選手
 
P4161030_R.JPG
宮嶋駿介選手は総合23位 戦いの模様はカスブラ YOUTUBEでUPされるとのこと
 
FtvDy-zagAAfC0i.jpg
運営と選手というリアル二刀流!?で頑張った千田隆喜選手は総合24位
 
P4161034_R.JPG
笑顔全開の掛水崚選手は総合26位
 
P4161028_R.JPG
 当店のお客様である保立拓真選手は総合35位
 
ウエイインを見ていると持ち込まれたお魚のアベレージが400から500g。ウエイイン率は約50%でしたから数年前に台風の影響で大きなダメージを負った新利根川のコンディションが回復基調にあると感じられました。
 
試合会場になった松屋ボートさんは独自にエリアを設定して4・5月の2ヶ月間、釣りの自粛を呼び掛けておられてお客様からの賛同・協力が得られていると言われていました。
 
 
一方で同日に霞ヶ浦で開催されたJB霞ヶ浦第1戦のウエイイン率は約25% 。
 
339226485_753035829817462_2745873311885781557_n.jpg
 当店会員さんの福山哲也選手が優勝!
参加した115名中、唯一の3匹リミット達成者でした
 
 JB霞ヶ浦のトーナメントエリアは支流に関しては一本目の橋までで支流は実質エリア外。結果を見ても霞水系支流のほうが魚が濃くて本湖は薄い。本湖のコンディションを維持・回復させるためには何ができるのか、考えるタイミングに来ているのでは!?と感じました。
 
若きアングラーによる若きアングラーのための今大会。
 
P4161054_R.JPG
 U30ドリームトーナメント運営の皆さん お疲れさまでした!
 
DSC_0114_R.JPG
表彰式で遠慮気味に集まり、座るのはひと昔世代と一緒(笑)
 

P4161065_R.JPG

一方でお立ち台では有名プロ以上では!?と思えるほど、雄弁にパターンや使用タックルを話すことができて、会場からはお立ち台の選手に対してたくさんの質問が飛ぶ。ひと昔世代ではあまり見られなかった光景でした。
 
P4161026_R.JPG
そして何よりみんな仲が良い!U30であっても年上・年下があるはずなのに『みんなバス友!』って感じで楽しそうでした。
 
今大会の協賛メーカーの多さはバスフィッシング業界の期待と同時に危機感の表れとも言えます。
 
Ft1J-MOaUAA_eZN.jpg
 
 若者や子供たちにいつまでもバスフィッシングを楽しんでもらえる環境をどう維持・構築していくのか!?大きな課題を感じた大会でもありました。
 
運営の皆さん、参加選手の皆さん、お疲れさまでした!次戦の11月25・26日の津風呂湖戦を楽しみにしています!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 レンジャーR73をご成約いただきました。
 
ranger_R73-03.jpg
バスボート復活をお考えだったお客様、コンディションの良さとトレーラー車検取得歴が決め手となってご成約いただきました。

トレーラーのレストアで少しお時間をいただきますが、楽しみにお待ちくださいませ。



 
 
 
SNSやハーツセレクトのスタッフブログでは何度か紹介してきましたレンタルボートアイテム。
 
design (230409).png
 
最近はご相談いただいたり、当店でご購入いただけるお客様が増えてきましたので、しっかりサポートできる体制を構築すべく専任のスタッフが加わりました! 
 
IMG_1775_R.jpg
ハーツカスタムの秋葉です
 
ハーツカスタムでは次のようなサポートをさせていただきます。
 
1.レンタルボートアイテムのご相談やご提案
 
 
P4100956_R.JPG
 
最近はGPSロック機能付きのトローリングモーターが発売されたり、ドアノブ式のマウントを有したトローリングモーターの品揃えが減少するなど、状況が大きく変わってきています。また、バウデッキやハイデッキ・ラダーなどはフィールド環境や借りるレンタルボートの種類によって選び方が変わります。
 
274731460_7286328561408050_6773211800287198061_n.jpg292600274_7910594432314790_6502920858431054157_n.jpg
 
さらにリチウムイオンバッテリーの登場でバッテリーも選択肢が増えました。 
 

P2110553.JPG

ハーツカスタムではお客様からご相談はもちろん、遊びたいフィールド環境やご予算に応じたアイテムをご提案いたします。特にGPSロック機能付きのトローリングモーターについてはレンタルボート用としてメリット・デメリットなどがございますのでしっかり説明させていただきます。
 
P2244790_R.JPG
 
レンタルボート仕様のローランスゴーストはデモ機がございますので事前にご連絡いただければ湖上で試乗していただけます。
 
レンタルボートアイテムのひとつであるGPS魚探についてはGPS魚探専任のスタッフであるハーツファインダーの高橋が引き続き、ご相談を承ります。
 
IMG_6163.jpg
これで当店ではレンタルボートに必要なアイテムすべてをご相談いただける体制を整えました!
 
2.トローリングモーターのカスタムや各種パーツの取り付け
 
 
P3190773_R.JPG

P4010832.JPG

当店ではご希望をいただければご購入いただいたレンタルボートアイテムをすぐに使えるよう各種パーツの取り付けを行います。同時にご購入いただいたGPS魚探の設置もお任せください!
 
3.レンタルボートアイテムのセッティングレクチャー
 
P3190779_R.JPGP3190781_R.JPGP3190784_R.JPG
 
当店ではバスボートに納艇レクチャーと同様にご希望のお客様向けにレンタルボートアイテムのセッティングレクチャーを行っています。初めてのレンタルボートで不安なお客様は是非、ご要望ください。
 
また、GPSロック機能付きのトローリングモーターについては当店の知見に基づいたオリジナルの説明書をご用意しております。 
 
ここ最近、目覚ましい進化を続けるレンタルボートアイテムに関してお問い合わせやご相談がございましたらハーツカスタムの秋葉(080-4119-8802)までお気軽にご連絡くださいませ。
 
 
 
 
 
 
 3月24から26日の3日間、テネシー州ノックスビルのテネシーリバーで開催されたバスマスタークラシック。
 
z-IMG_0714.jpg-jeff-gustafson.jpg
 
ジェフ・ガスタフソン選手がカナダ人初のクラシックウィナーに!
 
同時に開催されたクラシックEXPOでは4メーカーからバスボートのNEWモデルが発表されました。  
 
トライトンボートは『トライトン 20XP』を発表しました。
 
IMG_5650-2.jpg
 
 
2021年のクラシックEXPOで発表された『トライトン21XRT』に次ぐNEWモデルになります。すでにYouTubeがUPされていますのでご覧ください。
 
 

   

 
コンソールやハルのデザインは
トライトン21XRTのサイズダウンモデルでなく、全くの別物。ホームページには『重心が9インチほど後方になったことで立ち上がりが良くなり、70マイルを超えるスピードで走行できる』とありますので走行性能も向上したと思われます。  
 
日本でオーダーできるようになるのは2024年モデルからでしょうか?日本の正規代理店であるFUSIONさんからの続報が楽しみですね!  
 
バレットボートからは『バレット21XST』が発表されました。 
 
337658989_132921223067199_6817837451803243266_n.jpg

337726604_1447073172702926_844736146510599542_n.jpg

  賛否両論あるロッドストレージの開き方
今まで通りに開くストレージもオーダーできるそうです

バレットボートは日本ではハイパフォーマンス系として走りが大好きな人が乗るボートというイメージがありますが、アメリカではバリバリのトーナメンターが乗っていたりします。 

337080038_736766847834296_1237475195529011664_n.jpg
 
FLW TourのAOYを3度獲得しているアンディー・モーガンはスズキ船外機との組み合わせで21XRSを乗っています! 
 
『21XST』はバレットボートのポテンシャルはキープしてトーナメンターでも使いやすいように設計。フロントデッキがコンソールまで伸びてトローリングモーターのフットペダル周辺が従来モデルより大幅に広くなりました。
 
64660451_2272533962861651_6853210487929176064_n.jpg
現行モデルの 21XRS 
 

338670093.jpg
NEWモデルの 21XST 明らかに変わりましたね
 
当店はバレットボートの取扱店です。気になる方はお気軽にお問い合わせください。 
 
以前、当店ブログで紹介しましたアイコンボート(iKon boats)は『LX21』を発表しました。
 
337660811_783580336433302_40627137335655992_n.jpg 64660451.jpg
   

動画が公開されていますのでご覧ください。
 
 
 
他メーカーのバスボートにはない特徴が盛り込まれているアイコンボート。そのひとつが全自動管理のライブウェルで酸素や温度を自動管理、お魚の活性薬剤も自動投入してくれるそうです。
 
336866505_2839066499557147_8330123726644009830_n.jpg
 
LX21はフルオプションで13万ドル!という噂がありますが、 アメリカ市場で受け入れられるのか!?興味が尽きませんね。 
 
チャージャーボートからは『チャージャー203エリート』が発表されました。 
 
337559134_237146462208017_7444195047127914584_n.jpg
 
チャージャー203エリートはSDGマリンさんがすでに日本へ輸入済み。キープキャストでも展示されていました。
 
339678512_1005016817549736_5375872368546127460_n.jpg
 
4/8・9にヨコトネベースで開催されるイベントでデモライドがあるみたいなので興味がある方は行ってみてください。
 
Fsfxn7EaQAAbu9j.jpg
 
最後にクラシックEXPOに展示されたパワーポールのムーヴZRのパワーがわかる動画がありましたので紹介しておきます。 
 
 
 
 
確かに他メーカーのトローリングモーターとは一線を画すパワーですね。
 
以上、クラシックEXPO2023からの拾いネタでした。          
 

 

先日、レンジャー462VSを納艇いたしました。
 
IMG_1720_R.JPGIMG_1726_R.JPGIMG_1731_R.JPG
 
安全を祈念してお清めのあと、笑顔全開のVサインをいただきました!
 
IMG_1734_R.JPGIMG_1739_R.JPG
 
念願のバスボートに常に笑顔。操船レクチャーしている当店としても嬉しいひとときです。
 
IMG_1745_R.JPG
 
レクチャー後の出船の際にも笑顔のVサイン!
 
このほどは当店でご購入いただきましてありがとうございました。今後のバスボートライフをしっかりサポートさせていただきますので末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 レンジャー518VXをご成約いただきました。
 
R518-02.jpg
 以前、バスボートを所有されていたお客様。この年式では珍しい2軸トレーラーなどが決め手となってご成約いただきました。

トランサムの補強などでかなりのお時間をいただきますが、楽しみにお待ちいただけると幸いです。ご成約、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

 当店の公式LINEアカウントで先行して情報発信しました通り、レンジャー155VSを委託でお預かりしました。

 
ranger155VS-14.jpg
 
すでに詳細をUPしております。

  

 
当店の公式LINEアカウントで先行して情報発信しました通り、レンジャーR73を委託でお預かりしました。
 
ranger_R73-03.jpg
 
 
 
 
 
 
 
【23/04/04追記】
クラシックEXPOに展示されたパワーポールのムーヴZRのパワーがわかる動画がありましたので紹介しておきます。 
 
 
 
 
確かに他メーカーのトローリングモーターとは一線を画すパワーですね。
 

 
先日、当店ブログでご紹介しましたパワーポール社のトローリングモーター(エレキ)『ムーヴZR(MOVE ZR)』。
 
 
前回のブログでは「軽さ」について軽く触れただけでしたが、3月11・12日に名古屋で開催されたキープキャストにて代理店や同業者の方々と情報交換をしている中で「軽さ」は大きなアドバンテージだねという話になりましたので改めて深掘りしたいと思います。
 
 『ムーヴZR(MOVE ZR)』は他社と比較すると最も軽いGPSロック付きのトローリングモーターです。
 
power-pole_move_zr_web-24_1.jpg
 
45インチモデルが約24kg(53ポンド)!ローランスのゴースト47インチの実測値は約30kg(65ポンド)、ミンコタのウルトレックス112-45インチの実測値が約33kg(72ポンド)、ガーミンのフォースの実測値が約30kg(65ポンド)なのでかなり軽量です。
 
バスボートのバウが重くなると走破性やスピードに相当な影響を及ぼします。バレットやアリソン・ギャンブラーなどのハイパフォーマンス系のバスボートのオーナーさんがGPSロック付きのトローリングモーターを装着したいならムーヴZR(MOVE ZR)』がお勧めですね。
 
power-pole_move_zr_web-15_1.jpg
 
また、最近はバウにGPS魚探を3台装着することも珍しくないので「軽い」というメリットは大きいと思われます。
 
ちなみに海水用の『ムーヴPV(MOVE PV)』の45インチモデルはもっと軽くて約21kg(46ポンド)
 
power-pole_move_zr_web-14.jpg
 
マウントもショートカットマウント!?に見えるぐらいコンパクト。
 
power-pole_move_zr_web-10.jpg power-pole_move_zr_web-7.jpg
 ディスプレイもマウントにビルトインされています!
 
 21kgなら鉛のバッテリーより軽いので持ち運びは許容範囲。
 
power-pole_move_zr_web-100.jpg
動画では軽々と持ち運んでいましたね
 
フットペダルはオプションで購入することになりますが、クイックリリースマウントは標準装備。
 
Power-Pole-MOVE-ZR-c-mount.jpg
 
ムーヴ(MOVE)』は他社と同じ物差しだと36Vで160lbsというパワーなのでレンタルボート仕様に加工したり(チタンシャフトのカットはかなりハードルが高いですが・・・)、日本仕様として32から36インチモデルが企画・販売されたら面白いかも!?という話で盛り上がりました。
 
いろいろな意味で話題沸騰中のパワーポールのトローリングモーター『ムーヴ(MOVE)』。日本上陸が楽しみです。 
  
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 

 

 以前から出るらしいと噂になっていましたパワーポールのトローリングモーター(エレキ)。現地時間の3月3日に発表されました。その名は『ムーヴ(MOVE)』。
 
HeroImagecopy.png

 『ムーヴ(MOVE)』には海水用の『ムーヴPV(MOVE PV)』(写真左側)と淡水用の『ムーヴZR(MOVE ZR)』(写真右側)があります。  Unit2Up_1.png今回は淡水用の『ムーヴZR(MOVE ZR)』について当店なりにまとめましたのでお伝えしますね。 

maxresdefault.jpg

 『ムーヴZR(MOVE ZR)』は最後発だけあって他社のGPSロック付きのトローリングモーターにはない仕様や機能を実装しています。他社も実装している機能はあとで触れるとしてまずは『ムーヴZR(MOVE ZR)』だけが持つ特徴をお知らせします。

 1.シャフトがチタン! 

ムーヴZR(MOVE ZR)』のシャフトにはチタン素材が採用されています。 

power-pole_move_zr_web-4_1.jpg

 チタンは「軽くて強い」という特徴からメガネや自転車のフレームに採用されている金属です。軽さは『ムーヴZR(MOVE ZR)』の軽量化に大きく寄与していると思われます。強度については生涯補償としていますので自信があるんだと思います。

 2.ワイヤレスフットボタン! 

ムーヴZR(MOVE ZR)』はアンカーモードなどのスイッチをフットペダルにレイアウトするのではなく、別のワイヤレスボタンになっています。 

AB2I5036_copy.png

 他社のGPSロック付きのトローリングモーターはスイッチがフットペダルに配置されているので誤って押してしまうことがありましたが、別にしたことで誤操作を防止できそうです。

 3.プロペラが逆回転! 

ムーヴZR(MOVE ZR)』はプロペラを逆回転させることができます。ハンドコントールのトローリングモーターには逆回転できるモデルがありますが、フットコントロールタイプではあまり聞いたことがありません。 

power-pole_move_zr_web-14_1.jpg

04-PP-Remote_r.png黄枠が囲ったところが逆回転スイッチだと思われます

 パワーポール社からは特に逆回転のメリットのアナウンスはありませんが、シャローでモーターのスゲク部がスタックした時にフットペダルを踏んでモーターの向きを変えることなくバックできたり、プロペラにウィードが巻き付いた時にスイッチを押すことでウィードが飛んで行ったりしないかなぁ・・・と勝手に妄想しています。

3.インフォメーションディスプレイ!

 ムーヴZR(MOVE ZR)』にはワイヤレスのインフォメーションディスプレイが標準装備されています。
 
Power-Pole-MOVE-ZR-display.jpg
 
スピードやGPSの測位状態、不具合のアナウンスなどができるようです。
 
4.組み立て不要!
 
 『ムーヴZR(MOVE ZR)』はマウントとモーター本体が組み立てられた状態で梱包されていますので箱から出してそのまま装着可能です。
 
Power-Pole-MOVE-ZR-Black-Stowed-Birds-Eye-45-Right.jpg
プロペラは外れてますが、この状態で箱に入っています
 
Power-Pole-MOVE-ZR_in.jpg
ウルトレックスやゴーストの取り付け穴にオプションのユニバーサル マウンティング プレートを取り付ければボートに新たな取り付け穴を開けることなく取り付けできるそうです。
 
Power-Pole-MOVE-ZR_plate.jpg

5.PRONAVと連携!  

ムーヴZR(MOVE ZR)』はPRONAVというスマホアプリと連携できるそうです。 

05_Iphone-14-Pro.png

 『ムーヴZR(MOVE ZR)』はローランスのGPS魚探と連携できるのですが、他メーカーのGPS魚探ユーザーがムーヴZR(MOVE ZR)』を装着してもスマホアプリで作製したルートやポイントで自動航行できるのはかなり便利だと思います。日本でもPRONAVが使えると良いのですが・・・ 

以上が『ムーヴZR(MOVE ZR)』だけが持つ特徴です。パワーポール社が出すからには違いを見せるぜ!という気合が感じられますね。
 

  

ムーヴZR(MOVE ZR)』はすでに発売されている他社のGPSロック付きのトローリングモーターの良いとこ取りした機能があります。ミンコタ ウルトレックスを「U」、ガーミンフォースを「F」、ローランス ゴーストを「G」、モーターガイド ツアープロを「T」として『ムーヴZR(MOVE ZR)』が実装している機能を整理してみます。   

◆ブラシレスモーターで 24Vでも36Vでも駆動(F・G)

 ムーヴZR(MOVE ZR)』にはパワーポール社が独自開発したブラシレスモーターが採用されています。他メーカーより推進力・効率は30%向上!それでいてとても静かなモーターだそうです。

 

BrushlessMotor_480x480.jpg
 24Vでは78lbs、36Vでは100lbsを出力。数値だけ見ると他社のモデルよりパワー不足に見えますが、他社は「誇張された」数値でパワーポール社は「正直な」数値(他社と同じ物差しだと160lbs!?)だそうでパワーには自信があるようです。
 
  ◆アンカーモードやGPS魚探との連携(U・F・G・T)
 
ムーヴZR(MOVE ZR)』のGPSロックはアンカーモードと表現します。
 
0V6A0810-2copy.png
 他社のGPSロック付きのトローリングモーターと同様に風や潮流に影響を受けることなく、指示した方向にまっすぐ進むベクトルモードも実装されています。 また、『ムーヴZR(MOVE ZR)』は指示した方向に自動航行できるだけではなく、ローランスと連携して航跡やウェイポイントに向かって自動航行できます。連携できるローランスのモデルはHDS PROHDS LIVE・HDS Carbon・Elite FSです。
 
Group117.png
 
ちなみにオプションで『ムーヴZR(MOVE ZR)』にローランスのHDI振動子を装着可能です。
 
Power-Pole-MOVE-ZR_hdi.jpg
 ◆ワイヤレスフットペダル(F)   
 
ムーヴZR(MOVE ZR)』はワイヤレスフットペダルです。 
 
05-PP-Foot-Pedal_moter3.jpg
 
  赤矢印部にはモーターが内蔵されていてアプリで踏み心地を調整できます。
 
 ◆シャフト1本構造(F・G)   
 
ムーヴZR(MOVE ZR)』はいわゆるアウター・インナーという従来のトローリングモーターの構造ではなく、シャフトが1本の構造です。 
Power-Pole-MOVE-ZR-Black-Deployed-Eye-Level-45-Degree-Left-Transducer.jpg
  
ヘッドがクルクルするタイプですね。  
 
 ◆スムーズな昇降(F・G)
 
ムーヴZR(MOVE ZR)』はエレキを上げる時にはフットペダルを踏むことなく、自動的にモーターが横を向きます。
 
power-pole_move_zr_web-3_1.jpg
ラフウォーターで釣りをしている時はとても助かる機能です。 
 
その他にも全体が薄型設計だったり、30%以上の軽量化(45インチモデルは約24キロ!)を実現!などなど、これでもか!というぐらいにアピールがすごいパワーポール社の『ムーヴZR(MOVE ZR)』。いかがでしたでしょうか。
 
気になる価格は45インチモデルがアメリカで4,999.99ドル。パワーポールのブレイドがアメリカで2,199.99ドルで日本での販売価格が税別40万円であることを考えると税別90万円前後でしょうか・・・ 
 
早ければこの春(横浜のボートショー!?)にも日本上陸するとのこと。当店でも入手でき次第、インプレしたいと思いますのでお楽しみに。 
  

 

   

 
 
 
 
 
 
   
ウィザード WJ-430をオーダーいただきました!

wizard430.jpg

10数年ぶりにバスフィッシングの再開を検討されていたお客様。ステアリング艇で自宅の艇庫からスムーズに出し入れできるウィザード WJ-430がベストマッチだ!とご決断いただきました。併せて装備する魚探一式もオーダーいただきました。

少しお時間をいただきますが、楽しみにお待ちいただけると幸いです。

当店ではウィザードなどのアルミボート新艇も販売しております。メカニックはもちろん、魚探やトレーラーの専任スタッフが常駐しておりますのでバスボートライフのスタートとしてアルミボート購入を検討されている方にも安心してご購入頂ける環境を整えております。
 
ご購入を検討されているお客様がいらっしゃいましたらお気軽に0299-77-9212かお問い合わせメールからご連絡くださいませ。

 
 
 
 ギャンブラー アウトローをご成約いただきました。
 
outlaw-02.jpg
以前からご自身がギャンブラーをけん引することをイメージされていたお客様。思いを成就させるためにご決断いただきました。
 
納艇まで少しお時間をいただきますが、楽しみにお待ちいただけると幸いです。ご成約ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
2/22(水)に4年ぶりに開催された、茨城県霞ヶ浦・北浦水産事務所主催の「霞ヶ浦・北浦の釣りのルール講習会」に参加してきました。

会場写真.JPG
 
漁業、遊魚、レジャーと様々な方が利用する霞ヶ浦・北浦のルールを再確認して、事故を未然に防いで行きましょうとの思いから、霞ヶ浦・北浦水系の漁業関係者の皆さん、釣り関係のメディア、トーナメント団体役員、プロガイド、各マリーナの代表者が集まり、茨城県霞ヶ浦・北浦水産事務所の方のご説明で事故の概要や霞ヶ浦・北浦の漁業手法を考慮したボートの航行方法についての注意事項を中心としたご説明と意見交換が行われました。
 
マナー会議テキスト.JPG
 
講習のポイントは以下の通りでした。
 
1.漁船からロープや網が張られてる場合があるので、スピードを落として十分な距離をとって航行する必要があります。特に横ひきと言われる漁法をしてる漁船からは左舷と右舷から出し網と呼ばれる1km近いロープと60mぐらいの網が出ているので注意が必要です。
 
釣りマナー資料.jpg
 
2.もし、漁具を傷めてしまった場合は必ず最寄りの漁協へ連絡してください。
 
3.万が一、漁具にルアー等を引っ掛けてしまった場合は、網は絶対に切らないようにしてください。
 
 
下記リンクの茨城県ホームページより霞ヶ浦・北浦の航行における注意事項や保護水面のマップをダウンロードすることができますので、ボート・オカッパリにかかわらず霞ヶ浦で釣りを楽しむ皆さんはご覧ください。
 
 
霞ヶ浦・北浦はみんなのものです。ルールを守り、譲り合って、みんなが楽しめる湖にしましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
臨時休業230225-26-2.jpg
 
臨時休業のお知らせ
 
 
誠に勝手ながら、下記日程にて臨時休業とさせていただきます。 臨時休業中は臨時スタッフ1名が駐艇会員サービスに対応いたします。ボートのお掃除やランチングを希望される方は事前にランチング専用ダイヤル090-5511-8282までご連絡ください。お客様・駐艇会員の皆様にはご迷惑・ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 
 
 
【休業日】23年02月25日(土)の午後から02月26日(日)全日
※02月27日より通常営業いたします
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レンタルボートユーザーを中心にシェアが拡大しているリチウムイオンバッテリー。 
 
P2110553.JPG
 
バスボートにおいてもGPS魚探やライブ系振動子の搭載数によっては鉛バッテリーでは容量不足となるケースがあり、解決策としてリチウムイオンバッテリーを搭載することが徐々に増えてきています。
 
当店では船検のあるバスボートをメインに商売していますので『船検承認』または『船検条件承認』のリチウムイオンバッテリーのみを販売しています。現時点で販売しているのは下記3メーカーのバッテリーです。
 
日本で最初に『船検承認』されたリチウムイオンバッテリーとなったのが、エヴォルテックジャパンさんからリリースされているEVOTEC(エヴォテック)SE-36700です。
 
evotec-directshop_se-36700-cs-2_1_d_20220901000302.jpg
 
それまで船検非対応だったリチウムイオンバッテリーをバスボートに搭載することをユーザーの判断に委ねる状況を良しとせず、ファーストペンギンとして日本初の『船検承認』を得るためにご尽力されたエヴォルテックジャパンさんには尊敬の念に堪えません。エヴォルテックジャパンさんの情報発信を拝見すると現状に満足することなく、もっと良いバッテリーを開発するんだ!という気迫が感じられますね。
 
エヴォルテックジャパンさんが『船検承認』という風穴を開けたことで流れが変わったようで 『船検条件承認』という判断が生まれました。
 
『船検条件承認』とは次の内容を守ることを条件に使用を認めるというものです。
 
  • リチウムイオンバッテリーはエレキや魚探の電源としては使用可能で船外機始動用(いわゆるクランキングバッテリー)には使用不可
  • リチウムイオンバッテリーは必ず船外で充電を行うこと
プロショップオオツカさんがリリースしているリチビー(Lithi-B)は『船検条件承認』となりました。
 
top_lichib.png
 
リチウムイオンバッテリーといえばテレビで発熱や発火・爆発している動画を面白おかしく取り上げることが多くて危険なイメージをお持ちの方が多いと思います。プロショップオオツカさんはそのようなネガティブなイメージを払しょくするためにリチウムイオンバッテリーの種類の違いや実験動画、使用実例やメリットなどの情報発信を積極的に行い、リチウムイオンバッテリーのイメージ向上に多大な貢献をされたと思います。おそらくボート用のリチウムイオンバッテリーとして日本で最も売れているのがリチビー(Lithi-B)でしょう。
 
そして昨年から日本でも販売されているボブズマシンジャパンリミテッドさんが代理店を務めるインパルスリチウムも 『船検条件承認』のバッテリーです。
 
 
36v-40ah-Lithium-Battery.jpeg
 
アメリカで最も売れているバスボート用リチウムイオンバッテリーのひとつであるインパルスリチウム最大の特徴はバッテリーの残量や電圧などをアプリで確認できること!アメリカではブランドン・パラニュークなどの多くの選手をサポート。日本でも発信力のある選手を積極的にサポートすることで認知度が向上しています。何よりボブズマシンジャパンリミテッドさん自らバスボートやエレキに関係するお店に出向いてインパルスリチウムを売り込み、販路を開拓していることがシェアを伸ばしている最大の要因だと思います。
 
リチウムイオンバッテリーと言えば、レンジャーZ520RやZ521Rは標準でリチウムイオンバッテリーが搭載される仕様になっていてオンボートチャージャーもリチウムイオンバッテリー対応が標準装備されています。
 
B3991D11-961A-4713-A7E9-397A3972AA7F.jpeg.1d2d1593fb7f833c4f64a06c25b5594a.jpg
Z520R_img204756_1000.jpg
同じグループであるトラッカーマリンの
リチウムイオンバッテリーが搭載されてます
 
 
さすがレンジャー!と言いたくなるのがジャンプスターターも標準装備していること。
 
NOCO-GB40-Boost-Plus-Portable-Lithium-Battery-Car-Jump-Starter.jpg
レンジャー社が選んだのはNOCOのジャンプスターターGB40
 
エレキ用のバッテリーを24Vや36Vのリチウムイオンバッテリーに変更すると12Vのクランキングバッテリーが弱って船外機が始動しないトラブルが発生した時にエレキ用のバッテリーと取り換えて始動させるといった対応ができません。
 
NOCOのジャンプスターターGB40当店でも重宝していて自動車にはもちろん、船外機の始動にも使える優れもの。レンジャー社は非常用としてNOCOのジャンプスターターGB40を標準装備にしたのでしょう。エレキ用にリチウムイオンバッテリーを搭載している方やこれから搭載しようと思っている方で予備のクランキングバッテリーを搭載しないのであれば、持っていても損はないアイテムです。
 
バスボートにリチウムイオンバッテリーを搭載するためにはレンタルボートと違っていろいろと気を使う必要があります。また、メーカー&モデルごとに特徴がありますので搭載目的や使用環境などに応じて選択することをお勧めします。お問い合わせいただければお客様のニーズに合ったリチウムイオンバッテリーやシステム構築をご提案させていただきますのでお気軽にご相談くださいませ。
 
【注意事項】
当店駐艇場にはボートからバッテリーを降ろさずに充電できるコンセント会員という有料サービスがありますが、『船検条件承認』の順守のためリチウムイオンバッテリーは充電できません。その都度、ご自宅や宿泊先に持って帰って充電することになりますのでよろしくお願いいたします。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 レンジャー462VSをご成約いただきました。
 
462VS-07.jpg
今まではレンタルボートで楽しんでおられたお客様。初めてのバスボートだし、まずは所有して乗ってみよう!ということでご成約いただきました。
 
ハーツマリントーナメント2023-2.jpg
 
ハーツマリントーナメント2023は年間3戦のレギュラー戦と年間ランキング上位者によるクラシック行います。
 
近年、ブラックバスは幻の魚!?と言われるぐらいに釣れない状況が続いている中でバスフィッシングを楽しむ大切な資源であるブラックバスに少しでも負担をかけることなく、トーナメントを楽しむためには・・・と考え、今シリーズはブラックバスの全長写真によるデジタルウエイイン方式を採用、シリーズ戦を全4戦から全3戦に変更、年間順位はポイント制にすることにいたしました。MORIZO CUPなどの単発の大会は別途、検討いたします。
 
いろいろなご意見があることは承知していますが、まずはやってみよう!ということで選手の皆様にはご理解いただけると幸いです。
 
スケジュールは下記の通りです。
 
  • 第1戦・・・5月28日(予備日:6月11日)
  • 第2戦(Pride of HEARTS)・・・7月2日(予備日:7月9日)
  • 予備日・・・8月20日
  • 第3戦・・・9月10日(予備日:9月17日)
  • クラシック・・・10月28・29日(予備日:11月11・12日)※クラシックはバサクラの日程次第で変更あり 
  • MORIZO CUP 2023・・・別途、お知らせします
ルールは下記ページをご参照ください。
 
 
トーナメント以外にもハゼ釣り大会などのイベントを予定しております。皆様のご参加お待ちしております!

 
 
 当店の公式LINEアカウントで先行して情報発信しました通り、レンジャー518VXを委託でお預かりしました。
 

  

 

 

 

当店の公式LINEアカウントで先行して情報発信しました通り、レンジャーZ520を委託でお預かりしました。

Z520-04.jpg
 
すでに詳細をUPしております。

  

 

 

 

 レンジャーZ119をご成約いただきました。
 
 
R-Z119 (03).JPG
 初めてのバスボートをお探しだったお客様。フルオプションの仕様に渋めのカラーリングが決め手となってご成約いただきました。
 
納艇まで少しお時間をいただきますが、楽しみにお待ちいただけると幸いです。ご成約ありがとうございました。


 
 
 
 
 
 
 委託でお預かりしておりますレンジャー462VSですが、オーナー様のご厚意によりプライスダウンです。
 
462VS-07.jpg
154万円 ⇒ 121万円 (税込・乗り出し価格)

詳細は下記リンクをご覧ください。

 
事前にご連絡頂ければいつでもご試乗頂けます。気になる方は0299-77-9212や公式LINEアカウントお問い合わせメールからお気軽にご連絡ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ECHOMAP UHD_2.jpg
 
UHDとはUltra High Definition Sonar System(ウルトラ ハイ デフィニション ソナー システム)の略でサイドビュー・クリア(ダウン)ビューの画像をより鮮明(メガイメージング)にするシステムです。
 
 
12034-UHD-sonar-at-a-glance-img_v2-b38e85f8-dd55-4546-abe2-b24ff3b614a7 (2).jpg
 
ECHOMAP UHD(エコーマップUHD)シリーズガーミン魚探の中では最も人気のあるモデルで多くのユーザーさんがいらっしゃいます。そんなECHOMAP UHD(エコーマップUHD)シリーズをベースにいろいろな付加価値を加えたECHOMAP UHD2 TOUCH(エコーマップUHD2タッチ)シリーズが発表されました。
 
UHD2_banner2.jpg
  
まずはプロモーション動画をご覧ください。
 
 

このプロモーション動画ではECHOMAP UHD2 TOUCH(エコーマップUHD2タッチ)シリーズの特徴が伝わりづらいので順に説明してきますね。
 
◆6インチが追加!
ECHOMAP UHD2 TOUCH(エコーマップUHD2タッチ)シリーズ新たに6インチが加わり、マルチタッチモニターのサイズは6・7・9インチの3種類となりました。6インチモデルにもイーサネットポートが装備されており、7・9インチと同様にイーサネットによるネットワークやライブスコープユニットに接続が可能です。 
 
ECHOMAP-UHD2_family.jpg
 
 ◆ワイヤレスでネットワーク!
ECHOMAP UHD2 TOUCH(エコーマップUHD2タッチ)シリーズ2台をWi-Fi(ワイヤレス)でネットワーク、ポイントや航跡・オールインワン振動子画像を共有できます! ただし、MAP情報やLIVESCOPE画像の共有はできないのでイーサネットケーブルで共有することになります。
 
◆モニター解像度がアップ!
ECHOMAP UHD2 TOUCH(エコーマップUHD2タッチ)シリーズ7・9インチは従来モデルであるECHOMAP UHD(エコーマップUHD)シリーズと比べるとモニターの解像度が上がり、描写性能が向上しました。
 
  
UHD2画像.jpg
7インチモデル 800×400→800×480
      9インチモデル 800× 480→1024×600 
 
 ◆処理能力が向上!
ECHOMAP UHD2 TOUCH(エコーマップUHD2タッチ)シリーズ上位モデルであるECHOMAP Ultra(エコーマップウルトラ)シリーズと同等のCPUを搭載したことで処理能力が向上!今まで以上にスムーズな動作が可能となりました。 
 
◆GPS測位レートが向上!
ECHOMAP UHD2 TOUCH(エコーマップUHD2タッチ)シリーズ内蔵GPSの測位レートが5hzから10hzに向上!1秒間に10回、衛星とのやり取りになるので今まで以上にスムーズできめ細やかな航跡を表示可能となりました。 
 
◆NMEA0183入出力は不可!
ECHOMAP UHD2 TOUCH(エコーマップUHD2タッチ)シリーズはNMEA0183の入出力ができません。従ってNMEA0183で旧モデルとのポイント共有はできないので注意が必要です。また、NMEA0183ネットワーク方式のガーミン QZH-9AX 9軸ジャイロヘディングセンサー付きDGPSアンテナも使用できません。
 
◆気になる価格は!?

 
  • ECHOMAP UHD2 92sv+GT56UHD-TMセット:税別269,900円
  • ECHOMAP UHD2 92sv+GT54UHD-TMセット:税別246,900円
  • ECHOMAP UHD2 92sv本体のみ:税別236,100円
  • ECHOMAP UHD2 72sv+GT56UHD-TMセット:税別222,900円
  • ECHOMAP UHD2 72sv+GT54UHD-TMセット:税別199,900円
  • ECHOMAP UHD2 72sv本体のみ:税別184,900円
  • ECHOMAP UHD2 62sv+GT56UHD-TMセット:税別192,900円
  • ECHOMAP UHD2 62sv+GT54UHD-TMセット:税別169,900円
  • ECHOMAP UHD2 62sv本体のみ:税別154,900円
日本での発売は2023年3月を予定しています。ただ今、ご予約を承り中です。通販は下記リンクからどうぞ。


ちなみにECHOMAP UHD(エコーマップUHD)シリーズも廃盤になることはなく、併売されます。
 
新たなシリーズが加わったことで選択肢が増えたガーミン魚探。新規導入を検討されている方はもちろん、従来モデルとの組み合わせを検討されている方はお気軽にハーツファインダー高橋(TEL 090-3470-1858)までご連絡くださいませ。
 
 
 
 
 

 

 

 

AdobeStock_2023.jpg
当店は本日が仕事納め。

IMG_1099_R.JPG

天気に恵まれて大掃除日和です。

今年を振り返ってみると急激な円安によりバスボート新艇やマリンパーツ類などの輸入品が大幅に値上がりました。そんな状況下でも皆様の支えがあって何とか無事に年が越せそうです。一年間、大変お世話になりました。引き続き、来年もよろしくお願いいたします。

では、良いお年をお迎えくださいませ。



 
 
 

当店の公式LINEアカウントで先行して情報発信しました通り、ギャンブラー アウトローを委託でお預かりしました。

outlaw-02.jpg
 
すでに詳細をUPしております。
 
 
  
 
 
 
なんだかモヤモヤした一年でしたが、来年こそスッキリした一年になることを願って・・・当店の年末・年始の休業日をお知らせいたします。
 
年末年始2023.jpg
年末年始の休業日:2022年12月29日から2023年1月3日まで
 
 
通常営業は12月28日までですが、12月29日と年明けの1月3日はスタッフが対応いたしますのでランチングやボートのお掃除等が可能です。12月29日・1月3日にご来店の際には事前にランチング専用ダイヤル090-5511-8282までご連絡ください。
 
休業期間中は大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 2年連続でバスプロツアーAOYを制した世界最強アングラーのひとりであるジェイコブ・ウィーラー。
 
mer-4313_dockline_angler_of_the_year_jacob_wheeler_hero.jpg__1700x0_q85_autocrop_crop_subsampling-2_upscale.jpg
 
ジェイコブ・ウィーラーと言えばトライトンボートですよね。
 

306608235_655601612594428_1791655331248306562_n.jpg今シーズンはトライトンXRT21で戦ってました!

 
そんなウィーラーがハイドラスポーツをオマージュしたバスボート、『iKon boats』をリリースするという驚きのニュースが!! 
 
 
 
 
iKon-boat-1-BassBlaster-bass-fishing-221220.jpg
 
 現時点で公開されているのは動画だけですが、エレキ周りはハイドラスポーツを彷彿させるデザインですね。詳細は2023年3月24日から開催されるバスマスタークラシックで発表とのこと。

近年、バスボートブランドが統合・消滅していく流れの中、新しいブランドの立ち上げが成功するのか!?今後の動向が楽しみです!

 





 

当店の公式LINEアカウントで先行して情報発信しました通り、スキーターZX250を委託でお預かりしました。

ZX250-15.jpg
 
すでに詳細をUPしております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 先日、パンテラクラシックを納艇いたしました。

IMG_0932_R.JPG

いつものアングルを取り損ねてしまいましたが、トレーラーナンバー付きのボートをお探しだったお客様、お眼鏡に叶うボートを手に入れて笑顔のサムアップです。

IMG_0917_R.JPGIMG_0918_R.JPGIMG_0923_R.JPGIMG_0925_R.JPG

当日は寒空の下でしたが、気持ち良くクルージング。レクチャーの後は遊んでいただいている間に愛車へヒッチの取り付けを行いました。
 
この程は当店でご購入いただきましてありがとうございました。今後のトレイルライフが充実したものになることを願っております。。今後ともよろしくお願いいたします。






 
 
 
 
 
 
 

ワカサギ釣り大会を高滝湖のドーム桟橋にて開催します。寒さに耐える事なく、快適に楽しく釣りが出来るドーム桟橋で今年の釣り納めを楽しみませんか?皆様のご参加をお待ちしております。

PC299618[22.jpg

 

☆開催要項☆

◇日にち:12月29日(木)

◇集合場所:高滝湖(高滝湖観光企業組合)

◇受付時間:7:00集合

◇大会方法:ドーム桟橋にてワイワイやりながら釣りをしたいと考えます。

◇仕掛け:タックル(竿は短い物)・エサ・クーラーBOX・ライフジャケットは各自持参下さい。

◇参加費:ドーム桟橋料金1,650円+遊漁料660円/1人(定員に満たない場合は貸し切り料金¥33,000を参加人数で割ります)

◇スケジュール:

受付 7:00 
スタート 8:00-
ストップフィッシング 14:00頃
解散 15:00頃
 

 

 

 

 

事前の参加予約が必要です。定員先着20名・12月26日までに090-1422-6511(春木)までご連絡ください。

  

 

 

アメリカ時間の12月1日にローランスのフラッグシップであるHDSシリーズのNEWモデル、HDS PROシリーズが発表されました。
 
hdspro_0006.jpg
 
併せてオールインワン振動子のアクティブイメージングHD(ハイデフ)振動子S3100モジュール、ライブビュー振動子のアクティブターゲット2(Active Target 2)振動子が発表されました。
 
 
hdspro_0009.jpg
 
まずはプロモーション動画をご覧ください。 
 
 

 
 
【HDS PROシリーズの特徴】
 
◆10インチがラインナップ! 
4年ぶりのモデルチェンジとなるローランスのHDS PROシリーズ。モニターサイズのラインナップは7インチがなくなって新たに10インチモデルが加わり、9・10・12・16インチの4種類となります。
 
hdspro_0008.jpg名称未設定 2.jpg
HDS LIVEシリーズでは樹脂製だった9インチのコの字架台はHDS PROシリーズでも変わらず樹脂製みたいです。 
 
◆高周波対応!
HDS PROシリーズには最大1.2MHzの高周波を発信できる機能が備わっています。後に紹介するアクティブイメージングHD振動子を接続することでをサイドスキャン・ダウンスキャンにおいていわゆるメガイメージング画像を見ることができます。
 
hdspro_0010.jpg
 
◆2台のアクティブターゲット2を同時表示!
HDS PROシリーズは後に紹介するライブビュー振動子のアクティブターゲット2(Active Target 2)振動子を2台接続するとひとつの画面にそれぞれの振動子情報を同時に表示できます。さらにそれぞれの振動子情報を合成してひとつの情報として表示できます。 
 
FireShot Capture 050 - HDS® PRO - 究極の魚探知ツール - ローランス米国 - www.lowrance.com.png
 
◆新たなオーバーレイ機能!
HDS PROシリーズではMAP上にアクティブターゲットのスカウトビューやGHOST360の画像をオーバーレイできるようになりました。
 
hl-overlays.jpg
 
◆外観やポートはHDS LIVEと同じ!
外観デザインや接続ポートはHDS LIVEを踏襲しており、2つのイーサネットポートと2チャンネルの魚探接続ポートを搭載で12・16インチモデルにはHDMIとUSB端子も装備されてます。
 
HDSポート.jpg
 
【アクティブイメージングHDの特徴】 
 
 
◆高周波対応オールインワン振動子!
HDS PROシリーズに内蔵されたメガ発信機能に対応したアクティブイメージングHD振動子は83/200khzのCHIRP、455/1025khz発信のサイドスキャン、700/1200khzのダウンスキャンが発信可能です。また、ダウンスキャンにおいてフィッシュリビール機能が使えます。
 
ローランス AI_HD.jpg
高精細な画像になったと評価されたアクティブイメージング3in1振動子でしたが、アクティブイメージングHD振動子は1000khzを超える高周波を実装したことで、より高精細なサイド&ダウンスキャン画像が期待できます。
 
screenshot-2.jpgscreenshot-1.jpg
 
◆サイドスキャンでもフィッシュリビール!
アクティブイメージングHD振動子にはサイドスキャンフィッシュリビール対応モデル(アクティブイメージングHDフィッシュリビールM/HM/W振動子)があってS3100モジュールを介して接続することでサイドスキャンにおいてもフィッシュリビール(Fish Reveal)機能を使うことができます。
 
S3100reveal.png
◆ゴーストもアクティブイメージングHD!
ローランスAIHDノーズコーン.jpg
ゴーストのノーズコーンを交換することでバウでもサイドスキャン・ダウンスキャンにおいて『メガイメージング画像』を見ることができます。
 
◆従来モデルでもアクティブイメージングHD!
アクティブイメージングHD振動子は同時にリリースされたS3100モジュールを介して接続することでHDS LIVEシリーズ、HDS Carbonシリーズ、Elite FSシリーズに接続可能。
S3100モジュール.jpg
サイドスキャン・ダウンスキャンにおいて『メガイメージング画像』を見ることができます。

また、HDS LIVEシリーズHDS Carbonシリーズ、Elite FSシリーズでもS3100モジュールを介してアクティブイメージングHDフィッシュリビールM/HM/W振動子を接続するとダウンスキャン・サイドスキャンのフィッシュリビール(Fish Reveal)機能を使うことができます。
 
S3100モジュールには現時点では利用方法が不明な1GBのイーサネットポートがあります。将来、新しい技術に使われるのでは!?と思うと楽しみですね。
 
 
【アクティブターゲット2の特徴】
 
 
 ◆従来モデルより高解像化!
 アクティブターゲット2(Active Target 2)振動子は従来モデルよりスムーズでより高解像化!

AT2.jpg
ビームブロードキャストの機能強化により、これまで以上にボートから離れた場所からより詳細な画像を表示できるようになりました。
 
FireShot Capture 052 - ActiveTarget 2 - 最高解像度のライブ ソナー - ローランス米国 - www.lowrance.com.png
 
また、新たに追加されたシャロー専用マウントを使うことでシャローエリアでのスカウトモードの描写が向上します。
 
FireShot Capture 053 - ActiveTarget 2 - 最高解像度のライブ ソナー - ローランス米国 - www.lowrance.com.png
 
◆2台使いで広範囲をサーチ!
HDS PROシリーズにはアクティブターゲット2(Active Target 2)振動子を2台装着時には音波の発信タイミングをコントロールして干渉を抑える機能を実装。フォワードとスカウトの同時表示、フォワードとダウンを合成した180ビュー、専用のマウントで装着することで2台分のスカウトモードを合成したスカウトワイドなど、より広範囲のライブビュー画像を表示可能です。

FireShot Capture 051 - ActiveTarget 2 - 最高解像度のライブ ソナー - ローランス米国 - www.lowrance.com.pngMotor Scout Wide Bracket Mount.jpg
スカウトワイドブラケットマウント(別売りオプションです)
 
 ◆従来モデルでもアクティブターゲット2!
アクティブターゲット2(Active Target 2)振動子は従来モデルであるHDS LIVEシリーズ、HDS Carbonシリーズ、Elite FSシリーズにも接続可能です。2台の振動子の同時表示や合成ができるかどうかは現時点では不明です。
 
【気になる価格は!?】 
 
HDS PROシリーズは振動子の有無や保証期間などで価格が構成されています。また、振動子のタイプや魚探のモデルによっても価格が変わります。詳しくは次の写真をご覧ください(写真をクリックすると大きくなります)。
 
0005.jpg2022_12_Active-Imaging-HD1024_2.jpg
 
 久々の発表となったローランスのニューモデル、いかがだったでしょうか?魚探メーカー各社の技術革新競争はまだまだ続きそうで目が離せませんね。
 

代理店からの情報によると日本での発売は2023年3月頃とのこと。すでに当店デモ機を予約注文いたしました。気になる方はハーツファインダー高橋(TEL 090-3470-1858)までお気軽にご連絡ください。実機が届きましたら改めてご紹介いたします!

 
 
 
 
 
 11月に値上げがあったガーミン魚探ですが、早くも朗報が届きました!
 
同時購入キャンペーン221204.jpg
 
ガーミン魚探とライブスコープライブスコーププラスライブスコープXRを同時購入すると、もれなく税別30,000円をお値引きする同時購入キャンペーンが始まりました!!
 
対象のガーミン魚探は以下のモデルです。
 
 
【注意事項】
当該キャンペーンは大幅な為替変動により事前の告知なく終了することがあります。また、キャンペーン用で用意した在庫限りで終了します。
 
 当店には対象のガーミン魚探やライブスコープ3機種のデモ機がございます。気になる方はハーツファインダー高橋(TEL 090-3470-1858)までお気軽にご連絡ください!







 
 
 
 
 
 トライトン20XSをご成約いただきました。
 
IMG_7620_1280.JPG
パワーポール付きのフルサイズバスボートをお探しだったお客様。体に優しい乗り味も気に入ってご決断いただきました。

納艇まで楽しみにお待ちいただけると幸いです。ご成約ありがとうございました。


 
 
  
 
 
 
 

 先日、絶好の釣り日和の中、仲間たちとワイワイやりながらハゼ釣り大会を楽しみました。

IMG_0678haze1.JPG
潮止めの水門をみんなで抜けていきます。今回は参加艇数が多かったので大きい方の閘門を抜けましたが、2艇までなら小さい閘門を使用した方が早く抜けられます。
 
IMG_0683haze3.JPG
この時期定番の6mから7mのポイントで釣りはじめますが、アタリが遠く、やっとのことで良型をゲット。
 
IMG_0687haze4.JPG
IMG_0706haze6.JPG
潮が動いたか?早野チームも次々とヒット!!
 
IMG_0698haze9.JPG
五味さんチームは釣った魚を見せてくれません!デカいのか??
 
IMG_0693haze8.JPG
Qさんチームは慣れない魚探と格闘中?
 
IMG_0699haze5.JPG
武田さんチームは初参戦。慣れないながらも釣れればこの笑顔♪♪
 
IMG_0691haze7.JPG
嵩原さんチームも初参戦でしたが楽しんでいる様子。
 
IMG_0718haze11.JPG
 一艇の平均は30匹程度でした。前日に降った雨の影響か少し渋かったかな?しかしながら型は良くて楽しめましたね。
 
IMG_0726haze14.JPG
IMG_0721haze12.JPG
自分で釣ったハゼの天ぷらは最高に美味しかったのでは?
 
 
今回もこんな感じで大いに盛り上がりましたよ。時期的に終盤ではありますが、まだまだハゼ釣り楽しめますし、これから深場に集まってくるのでさらに好釣果が期待できます。是非プライベートでも挑戦してみてはいかがですか? 
 
 
 
 
 

毎冬恒例の冬期メンテナンスパック&まとめてご依頼SALE!のご案内です。
 
◆冬期メンテナンス◆
 
1978503.jpg
シーズンオフに愛艇をしっかり点検・整備して2023年シーズンを迎えましょう!例年、シーズン直前にご依頼頂くことが多く、バタバタしてしまうので申込み時期によって価格を変更することに致しました。お早めにお申し込みください。会員様はもちろん、愛艇を持ち込み可能なビジター様も大歓迎です。
 
メンテナンスの順番は希望納期をお聞きした上で原則として申し込み順に対応させて頂きます。申し込みが多数の場合は希望納期にお応えできない場合がございますので予めご了承ください。シーズンインが早いJB・NBCに参戦を予定している方は最優先でメンテさせて頂いますので2022年12月11日までにお申込みください。ご協力の程、よろしくお願い致します。
 
2023年01月31日までにお申込み頂いた場合≫ 
基本料金
90HP以上のバスボート 18,000円(税別)
90HP未満のバスボート

16,000円(税別)

 
2023年02月01日以降にお申込み頂いた場合
基本料金
90HP以上のバスボート 22,000円(税別)
90HP未満のバスボート 20,000円(税別)
  
≪冬期メンテナンスパックの作業内容≫
点検項目作業内容

プラグ

点検・清掃・交換(交換時は別途部品代が発生します)
アイドリング回転数点検・調整
冷却水水圧確認
シリンダーヘッド合わせ部の水漏れ点検・増し締め
グリスUPセルモーター・リンク類・トリム部へのグリスUP
燃料系フィルター清掃・フューエルラインのひび割れ/漏れ点検
プライマリーポンプ点検・交換(交換時は別途部品代が発生します)
オイル系オイルラインのひび割れ・クランプ漏れ点検
ケーブル類連結部点検・増し締め
ベルト類亀裂・磨耗点検
ギアオイルオイル交換・水分混入/鉄粉有無の点検
ボルト類

エンジンマウント・その他各所の増し締め

プロペラ欠け・ラインの巻き込み・シールの状態点検
ステアリング各部増し締め・パワステオイル点検・エアー抜き
エンジンカウルガタ点検・トップカウルのバフ掛け清掃
ポンプ類ビルジ/ライブウエルポンプの作動確認
バッテリーターミナル腐食清掃・交換
エレキマウントガタ点検・増し締め
トレーラーバウ/ウインチ/ジャッキへのグリスUP・タイヤエアー調整
その他不具合箇所点検
 
上記メンテナンスを実施中に不具合箇所が見つかった場合は別途、お見積もり後に修理を実施させて頂きます。
 
冬期メンテナンスのお申し込み・お問い合わせは090-1422-6511(春木)までお気軽にご連絡ください。その際、愛艇の気になるところがありましたら併せてお伝えください。冬期メンテナンスパックの受付期限は2023年03月31日までとなります。 
 
◆まとめてご依頼SALE!◆
 
今年もまとめてご依頼SALE!(2023年01月09日まで)を実施します。
 
≪その1≫
期間中に総額30万円(税別)以上のオプションをご購入・取り付して頂ける方は冬期メンテナンスパックが無料!
 
≪その2≫ 
期間中に総額15万円(税別)以上30万円(税別)未満のオプションをご購入・取り付けして頂ける方は冬期メンテナンスパックが30%OFF! 
 
まとめてご依頼SALEのお問い合わせは0299-77-9212までお気軽にご連絡ください。受付期限は2023年1月09日までです。
 
※魚探・パワーポール・エレキなどのパーツもオリコローンが使用できます。お気軽にご相談ください。 

オリコローン詳細:http://www.heartsmarine.com/202009/post-1155.html 

 

 

先週末、ホーク スーパー1900を納艇いたしました。

IMG_0656.JPGIMG_0659.JPGIMG_0657_R.JPG

憧れだったマイボートの納艇にダブルサムアップで喜びを表現していただきました。

IMG_0660_R.JPGIMG_0668_R.JPG

操船も様になっていてカッコいい!

IMG_0672_R.JPG


レクチャー後はピースで出船です。

この程は当店でご購入いただきましてありがとうございました。納艇後に発生した不具合ではご迷惑をお掛けしましたが、しっかり対応させていただきますね。今後ともよろしくお願いいたします。









 

 

当店では積載トレーラーを導入いたしました。
 
PB210340_R.JPG
 
導入理由はフレームの腐食などで自走するのが困難なトレーラーを積載トレーラーに載せて移動するためです。
 
先日も協力業者にレストアしてもらうために積載トレーラーを利用しました。
 
IMG_5992.jpegのサムネール画像のサムネール画像
レストアしたトレーラーで再利用できた部品は車軸とリーフスプリングぐらいでフレームはほぼ作り直しになるほどのダメージでした。 
 
積載トレーラーには電動ウィンチが装備されているのでトレーラーの昇降も簡単です。
 
IMG_5994.jpegIMG_5997.jpeg
当店では霞水系に駐艇していて自走できないぐらい傷んだトレーラーでお悩みのお客様からご相談いただけたら・・・
 
  • 愛艇を湖上に係留
  • トレーラーを積載トレーラーに積んで当店まで運ぶ
  • お客様は当店ドッグまで愛艇を自走
  • 愛艇を当店が用意した仮トレーラーに載せてお預かり
  • トレーラーをレストア
注意:ボートの載せたトレーラーを積載トレーラーに載せての運搬はできません
 
というプロセスでレストアすることができます。霞水系に駐艇していないお客様でも愛艇をトレーラーから降ろして保管できる手段をお持ちであればレストアすることができます。
 
愛艇のトレーラーをレストアしたいとお考えの方がらっしゃいましたら080-8854-1285(トレーラー担当:ハーツレンタル山本)までお気軽にご相談くださいませ。 
 
 
 
 
 
                     
 
 

 

 当店の公式LINEアカウントで先行して情報発信しました通り、レンジャーR72を委託でお預かりしました。

R72-15.jpg
 
すでに詳細をUPしております。
HEARTS MARINE TOURNAMENT 2022
特別戦 MORIZO CUP
Date 2022 Nov 13
 
 NAME人数weightfishBig fish
1森 貴敬22960g3 
2MORIZO12700g21700g
3早野 剛史22500g2 
4山本 史郎11640g2 
5保坂 英記31410g3 
6宮久保 行雄1940g1 
7長尾 仁志1570g1 
8大澤 雄太1550g1 
9中林 典昭20g0 
9
山本 純司20g0 
9高橋 透20g0 
9秋葉 和也10g0 
9中村 浩之10g0 
9増田 康太10g0 
9赤坂 仁20g0 
9村崎 陽一20g0 
9小野田 大輝20g0 
9藤村 智広2

0g

0 
9作山 望10g0 
9関和 直紀10g0 
9宮本 明10g0 
9正木 正実10g0 
9仲川 知紀10g0 
9岡田 政行10g0 
9宮家 満10g0 
9小口 健一30g0 
9千葉 健一20g0 
9加瀬 敦10g0 
9福島 勇介20g0 
9根本 光太郎30g0 
9内山 裕20g0 
9稲垣 卓也10g0 
9上田 直人10g0 
9小山 裕平10g0 
9伊藤 貴志20g0 
9竹内 俊美10g0 
9徳利 慎之介10g0 
 
先日のバサーオールスタークラッシックでの優勝が記憶に新しい、プロアングラー清水モリゾープロとのファン交流イベント「MORIZO CUP」 が開催されました。57名37チームと多くのエントリーとなりました。
 
では、当日の模様です。
前線が通過し悪天候に変わっていく予報でしたが、予報に反し穏やかな朝を迎えました。前日プラクティスをした選手からは、相変わらず厳しい状況で魚を持ち込めるかどうか・・との声もあり、天気が急変予報もあり厳しいゲームが予想されました。
IMG_0476.JPGIMG_0480[1].jpg
 
トラブルも無く、皆さん無事に帰着となりました。
PB130365[1].jpgPB130366[1].jpg 
 
予想通り、厳しいコンディションでしたが、上位陣は複数の魚をウエインしました。
では、上位入賞者です。 
5位 保坂選手
PB130381[1].jpg
黒部川支流にて9gラバージグのスイミングとドロップショットを織り混ぜ、複数のバイトを得て、見事にリミットメイクに成功しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4位 山本選手
PB130370[1].jpg
利根川中流域のテトラ帯で、ミディアムダイバーのクランクベイトを巻き倒しで2匹キャッチしたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3位 早野プロ
PB130363[1].jpg
カスミ本湖下流域から北利根のバンクをスイムジグ、スピナーベイト、抑えのスモラバで攻め、オールスターでも見せたスモラバの中層シェイクが当たり7バイトでしたがショートバイトに苦しみながらも1650gのビッグフィッシュを混ぜて2匹をウエインしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2位 MORIZOプロ
PB130378[1].jpg
オールスターと同じ利根川中流エリアにて、シャローのストラクチャーをワイルドハンチSRのブラウンバックチャートで攻め、今大会のビッグフィッシュ賞となった1700gとキロフィッシュを持ち込みました。オールスターの時はフラッドサイドクランクが当たったが、バイトさせるレンジやコンディションの違いからワイルドハンチSRをチョイスしたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
そして、早野プロ、MORIZOプロを抑えて優勝したのは・・
優勝 森選手
PB130367[1].jpg
利根川の佐原エリアのテトラ帯にて、ヘビーダウンショットの穴打ちでキャッチ後、クランクベイトにて入れ替えに成功したそうです。バイトは9時頃から1時間ほどのみに集中したそうです。
おめでとうございました!
 
 
表情式後は抽選会でモーターガイドのエレキやMORIZOさん愛用のロッドなど豪華な商品がプレゼントされました。
IMG_0544[1].jpgIMG_0525[1].jpgIMG_0526[1].jpgIMG_0549[1].jpg
 
 
今回も沢山のご協賛をいただきました。
《ご協賛頂きました皆様》
Valleyhill様・ProShopケイズ様・Evergreen様・Bait Breath様・フジムラ製作所様・TEX様(早野プロ)・釣り吉ホルモン様・日本サプライ様・今井様・小山さん・岡田プロ・秋田さん
 
IMG_0557[1].jpg
 
ご参加頂きました皆さん、お疲れ様でした。次回も沢山のご参加お待ちしております。ありがとうございました!
 
 
 
 
もご覧下さいませ!  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 2022年ハーツマリントーナメントMORIZO CUPが開催されました。

PB130368-1.JPG
優勝 森選手 2,960g (3fish)
 
PB130377-1.JPG
準優勝 清水選手 2,700g (2fish)
 
PB130363-1.JPG
3位 早野選手 2,500g (2fish)
 
PB130395-1.JPG
トーナメントの詳細は追ってUPさせて頂きます。賞品を提供して頂いた皆様、お手伝い頂いた皆様、ありがとうございました。
 
 
 
恒例のハゼ釣り大会、今年は11月27日に開催します。 先日、当店の会員さんが4時間ほどハゼプラをしたところ2人で30匹程度釣れていましたので今年も期待できます!!
 
 
IMG_8766[1].jpg
 
☆開催要項☆
◇日にち:11月27日(日)雨天・荒天・水位上昇は中止
 
◇受付時間:7:00集合-8:00出船
 
◇大会方法:ボーターを決め、定員内での乗り合い。各艇のポイントも声の届く範囲でワイワイやりながら釣りをしたいと考えます。・仕掛け・エサ・クーラーBOX・氷は各自持参下さい。
 
◇参加費:ボーターの方へガソリン代をお渡しください。
 
◇スケジュール
 
受付 7:00 
スタート 8:00 –
ストップフィッシング 12:00頃
食事 13:00 –
解散 16:00頃 
 
※出艇数(ボーターの確保)の問題もありますので、11月24日までに必ず参加予約をしてください。ご予約は090-1422-6511春木まで。
 

 
HEARTS MRINE TOURNAMENT 2022
CLASSIC
Date 2022 Nov 5,6
 
 NameDay1fishDay2fishTOTAL
優勝竹内 俊美1310g1890g12200g
2村崎 陽一1820g20g01820g
3秋葉 和也1540g10g01540g
4保坂 英記960g1510g01470g
5伊藤 貴志1150g20g01150g
6岸 博之870g10g0 870g
7千原 勝也680g10g0680g
8岡田 政行0g00g00g
8
五味 眞廣
0g00g00g
8笠井 克紀0g00g00g
8柳岡 昭寿0g00g00g
8森 貴敬0g00g00g
8作山 望0g00g00g
8内山 裕0g00g00g
8長尾 仁志-2000g0580g00g
 
ハーツマリントーナメント年間ランキング上位者のみで争うクラッシックを2年ぶりに開催しました。
単日3本リミットの2日間の総重量で争うトーナメント ということで、レギュラー戦とは違った戦略も必要とされます。
 
それでは当日の模様です。
北東の風が吹いた影響か大きな冷え込みも無い朝を迎え、クラッシック名物の一斉フライトでスタートとなりました。
IMG_0391[1].jpgIMG_0425[1].jpg 
 
両日共に天候に恵まれましたが、魚の活性は非常に低く、前回のクラッシック同様の厳しいローウエイト戦となりました。二日間共に、各選手無事に帰着となりました。
PB050335[1].jpgPB050346[1].jpg 
 
上位入賞者です。
第5位 伊藤選手
PB050337[1].jpg
初日の2本は利根川支流のバンク沿いカバーにて、パワーフィネスタックルでスモラバを使いバイトに持ち込んだそうです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第4位 保坂選手
PB050339[1].jpg
エリアは利根川支流。水温低下によりストラクチャーに着く魚が減ってバイトが少なく苦しみましたが、護岸沿いにて7gラバージグのスイミングで攻め、2日間とも魚を持ち込みました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第3位 秋葉選手
PB050345[1].jpg
初日に持ち込んだ1540gの魚で表彰台を獲得。今大会のBig Fish賞となりました。利根川中流域のアシでホグ系ワームのテキサスリグでキャッチしたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第2位 村崎選手
PB050342[1].jpg
初日に北利根川にてクランクとテキサスリグでナイスキーパーを立て続けにキャッチ、2日目も同じ戦略を続けましたがキャッチならず、2位となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして2022年のハーツマリンクラッシックを制したのは・・
優勝 竹内プロ!
 
PB050340[1].jpg
初日はカスミ本湖東岸のブッシュ周りでD-ZONEのダブルインディアナブーレドモデルで1300gをキャッチ、2日目は外浪逆浦のブッシュにて初日と同じスピナーベイトでキャッチに成功。タフな二日間を制しました。おめでとうございます!
 
表彰式の後は恒例の抽選会。今回も沢山のご協賛をいただきました。
IMG_0461[1].jpgIMG_0471[1].jpg 
《ご協賛頂きました皆様》 
Bait Breath様・LuckyCraft様・Teckel様・mibro様・フジムラ製作所様・SUNLINE様・Valleyhill様・釣り吉ホルモン様・日本サプライ様・TEX 早野プロ・山岡プロ 
 
コロナで久々の開催となった2022年シリーズも皆様のご協力で無事に終える事ができました。今回も沢山のご協賛を頂きました。選手の皆さん、お手伝い頂きました皆さん、ありがとうございました。 
 
2022年11月13日にはMORIZO CUPの開催も予定されておりますので、皆様のエントリーお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
もご覧下さいませ! 
 
 
 
 
 
 
 
 当店の公式LINEアカウントで先行して情報発信しました通り、レンジャー462VSを委託でお預かりしました。
 
462VS-07.jpg
 
すでに詳細をUPしております。

 2022年ハーツマリントーナメントクラシック2日目が開催されました。

PB060355-1.JPG
優勝 竹内選手 1,310g+890g=2,200g (1fish+1fish)
 
IMG_0448-1.JPG
準優勝 村崎選手 1,820g+0g=1,820g (2fish+0fish)
 
IMG_0446.JPG
3位 秋葉選手 1,540g+0g=1,540g (1fish+0fish)
 
PB060348.JPG
トーナメントの詳細は追ってUPさせて頂きます。賞品を提供して頂いた皆様、お手伝い頂いた皆様、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

 ハーツマリントーナメント2022クラシック初日結果速報です。以下上位陣のウエイトです。  

 

PB050343-1.JPG

第1位村崎選手 1,820g(2本)

 

PB050345-1.JPG

第2位秋葉選手 1,540g(1本)

 

PB050341-1.JPG

第3位竹内選手 1,310g(1本)

 

 

HEARTS MARINE 公式LINEアカウント

HEARTS MARINE公式Facebookページ

HEARTS MARINE公式Twitter

HEARTS MARINE公式Instagram

 

もご覧下さいませ! 

 

 

 
morizo cup2022_2.jpg
 
毎年恒例のイベントとなりましたMORIZO CUP!今年も開催です!!
 
今大会は先日のバサーオールスタークラシック2022で優勝した清水盛三プロ自らもゲストという立場ではなく参加者として出場してのガチンコ勝負です!皆様のご参加をお待ちしています。
 
※前年同様、新型コロナウイルス感染症の影響を考え、バーベキューを中止いたします
 

 
☆開催要項☆
 
◇日にち:11月13日(日)
 
◇受付場所・時間:出船準備を終えてハーツマリンクラブハウスに5:50集合
 
◇競技方法:キーパー20cm以上、5匹リミット(変更あり)の総重量で競う1艇毎のチーム戦
 
◇参加資格:
駐艇・ランチング会員及び当店でボートまたは船外機を購入、自船を牽引してご来場できるお客様
※ランチング会員以外で当店まで自船を牽引して参加される方は必ず事前にエントリーしてください。所定の人数になりましたら締め切ります。
 
◇参加費:5,000円/人
 
◇スケジュール:
受付 5:50から6:00
ミーティング 6:00から6:10
スタート 6:20頃から
帰着・後片付け 13:00から
表彰 15:30頃
 
 
◇表彰:1位から5位とBigFish賞
 
◇ルール:リミット・キーパーサイズ以外はハーツマリントーナメント開催ルールに準ずる
 
※お問い合わせ・申し込みは0299-77-9212(ハーツマリン)まで
 
 
  
 
 
 
 
 
11月5・6日に開催されるハーツマリンクラシック2022の出場者をご紹介します。
 
IMG_8380[1].jpg
 
年間順位
氏 名主な戦績
1保坂 英記
2022年第4戦優勝
2015年クラシック覇者 
2010・2022AOY 
3
岡田 政行

4Take-G(竹内 俊美)
10・12・14Pride of HEARTS優勝
2012AOY
2012年クラシック覇者 
6五味 眞廣
 
 
7笠井 克紀 2014年クラシック覇者
8柳岡 昭寿
 
 2019年クラシック覇者 
10森 貴敬
2018年AOY
2016年AOY
12作山 望

13千原 勝也 
15岸 博之 
16村崎 陽一 
17内山 裕
 
 
18伊藤 貴志
 
 
24長尾 仁志
26秋葉 和也

  

  
シリーズ戦と違って1名乗船2日間の合計重量で争われるクラシック。真の強さが問われる戦いとなります。クラシックのルールでは5匹リミットとなっておりますが、昨今の状況を鑑みて3匹リミットとします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
 
11/5は出船準備を終えてAM5:40にクラブハウス集合です。皆さん、優勝目指して頑張ってください!
 

 
尚、11月5・6日は会員さんのランチングがクラシック出場選手のランチングを終えた後(おそらくAM7:00ぐらい)になりますこと予めご了承ください。また、クラシック出場選手の帰着を土曜日はPM3:00、日曜日はPM2:00に予定しています。それぞれ約1時間はランチングに時間がかかる可能性がございますのでご注意ください。
 
いろいろとご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
 
 
  
 
 
 
 
 
IMG_9394_R.JPGIMG_0031_R.JPGIMG_0170_R.JPG  IMG_0285_R.JPGIMG_0328_R.JPG 
天気に恵まれたこともあって多くのお客様に当店ブースへお越しいただきました。ありがとうございました。
 
また、当店ブースをお手伝いいただきましたTeckelさん、MPBルアーズさん、TEXさん、エレキの修理屋さんNorth Waveさん、デジタルストラクチャーさん、当店のお客さん、関係者の皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
4年ぶりの有観客、清水盛三プロ悲願の初優勝、当店サポートプロの早野剛史選手の準優勝などなど、『バサクラ2022』を終えていろいろと思うことがあったので書き綴ってみたいと思います。長文になりますが、お付き合いくださいませ。
 
当店が開業したのは2009年の7月。やっていけるかどうか不安だった船出を応援してくれたのが清水盛三プロでした。
 
P1000121[1].jpgのサムネール画像
開店祝いのお花をいただきました!
 
アメリカで活躍していて日本を代表する清水盛三プロの応援はとても心強かったし、当店の今があるのは清水盛三プロの応援があってこそと断言できる大きな存在でした。
 
 
12138542_1041687795872189_3971074943957804145_o.jpg
 
2011年2月にバスマスタークラシックへ初出場された時には少しでも恩返しになればと思い、現地まで行って全力で応援させていただきました。
 
IMG_0042.JPG
ビッグフラッグを振りまくってました(^^)v
 
当時の模様は下記リンクをご覧ください。
 
 
大興奮だったバスマスタークラシックから約1ヶ月後。大震災が東日本を襲います。
 
DSC04980[1].jpg
当店がある神栖市も大きな被害が・・・
 
東日本大震災は当時、土浦新港で開催されていたバサーオールスタークラシックにも影響が及び、当店から近い『水の郷さわら』で開催されることになったことで初のブース出店。
 
109781705_org.v1479895844.jpg
当時のブースはのんびりムード
 
109781991_org.v1490151893.jpg
バサーオールスタークラシックでも清水盛三プロを全力応援!
 
当時は『当店がサポートする清水盛三プロ』と表現させていただいておりましたが、実のところサポートされていたのは当店でした。以降、毎年のようにバサーオールスタークラシックに出店して清水盛三プロを応援することで当店も成長。霞水系で行われる試合の際には当店を拠点にしてくれる選手が増えてきました。
 
最初に当店を拠点にしてくれたのが片岡壮士選手。次に山岡計文選手、続いて早野剛史選手などなど。お金はないけど、情熱だけは誰にも負けない!そんな若手選手を微力ながらもサポートしたことで・・・
 

23275586_1855066847867609_7700826391522295665_o.jpg

2017年のJBクライマックスエリート5霞ヶ浦戦で優勝!

ac1_2905-soushi_katoaka_17-12.jpg

 2018年に開催されたワールドチャレンジ優勝!翌年はB.A.S.S.に参戦!!
 
2018_10060.jpg
2018年のTOP50アングラーオブザイヤー獲得! 
 
次々と結果を出していきます。片岡壮士選手は当店で霞水系ガイドを行い、山岡計文選手と早野剛史選手はオフシーズンに当店のお手伝いをしてもらう間柄に。
 
そして遂に片岡壮士選手と早野剛史選手がバサーオールスタークラシック2019に初出場!
 
90437800_3803023099738631_6776814736404119552_n.jpg90403909_3803022796405328_5962807340188041216_n.jpg
全力応援する予定が台風で延期になった上にコロナの影響で無観客・・・
 
4年ぶりに有観客で開催されたバサーオールスタークラシック2022には早野剛史選手と山岡計文選手が出場! 
 
IMG_9971_R.JPGIMG_9735_R.JPG

IMG_0263_R.JPG

IMG_0084_R.JPGのサムネール画像

DSCF0467_R.JPG

当店のサポートプロとして出場した早野剛史選手と山岡計文選手は精力的にプラクティスをこなし、全力で試合に挑みましたが、二人の前に立ちはだかったのが清水盛三プロでした。 
 
313080120_570694541726315_1377830303951482270_n.jpg
自身のスタイルを貫いての優勝!カッコ良すぎます!! 
 
PA300190_R.JPG
 
壇上で清水盛三プロと早野剛史選手が握手、抱擁を交わす姿はとても感慨深いものがありました。
 
バサクラ会場には当店がサポートする宮嶋駿介選手・掛水崚選手・加藤栄樹選手・当店会員の今泉拓哉選手という若手選手や『竹じぃ』こと竹内俊美選手がブースのお手伝いなどで来場していました。会場の熱気や清水盛三プロが優勝した姿を見て心に期するものがあったと思います。
 
いつの日か当店がサポートする選手がバサーオールスタークラシックを制する日が来ることを夢見てサポート選手と共に成長したいと思った、そんな『バサクラ2022』でした。
 
 
 
 
 
 
 

 

 
bac-2022info-title.jpg
 ◆レンジャーZ519が目印です!◆
当店ブースには現行モデルのレンジャーZ519を展示いたします。 
 
IMG_8549.JPG
 
レンジャーZ519には日本仕様のバスボートパーツブランド『J-SPEC』のヘルム用ストライドマウントWとクイックステップ(プロト)を装着しました。
 
 

SMW_s.jpg

ヘルム用ストライドマウントW 

PA288190_R.jpg
クイックステップ(プロト)
 
 
ヘルム用ストライドマウントWはコンソールパネルにたくさんのメーターが配置されたバスボートやコンソールパネルの強度に不安があるバスボートでもコンソール正面に大型GPS魚探を2台配置できるアイテムです。
 
PA278116_R.JPGPA278114_R.JPG
  
これ以上、強固に取り付けることができない!と断言できるマウントを見て触って揺すって、その強度を体感してください。
 
クイックステップは年式の古いバスボートのトレーラーにも装着できることを目指している階段式のステップです。
 
PA288179_R.JPGPA288148_R.JPG
 
 バスボートユーザーの高齢化が進む中、安全に乗り降りできるステップとして11月発売を予定していますので気になる方は是非、見て触って乗り降りしてみてください。
 
また、レンジャーZ519には霞水系におけるバスボートのガラスコートの第一人者であるポリッシュプロリバーの山崎さんが新たにお勧めするガラスコートを施工していますのでその輝きを見に来てください。
 
◆TEXのロッド、『STAUT』を展示!!◆ 
いよいよ来年2月に発売される予定のTEXのロッド、『STAUT』のプロト、5モデルを当店ブースで展示いたします。
 
FOH4EpgVcAAMTrz-2.jpg
 
【スピニングモデル】
 
TSS511XUL-ST:
3-4インチクラスのダウンショットやネコリグを操るスモールマウスがターゲットのコンセプトロッド。強めのバットパワーのセッティングによりラージマウスレイクの1−2インチクラスのノーシンカーやPEラインセッティングでの立木周りのライトリグ攻略も可能なモデルです。
TSS62UL +-ST:
ロングソリッドでシンキングPEや細PEフィネスがコンセプトのロッドで房総リザーバーでの立木攻略や障害物周りでのサイトフィッシングを強く意識したモデルです。
TSS64L-ST:
関東リザーバーやスモールマウスレイクをトレイルする中でPEフィネスやスモールマウスゲームでの使い易さを追求したロングソリッド搭載のバーサタイルロッド。 PEラインでの立木周りのライトリグやスモールマウスゲームではライトキャロ、巻きキャロ、表層など幅広く対応するモデルです。

【ベイトモデル】
 
TSC67M-ST:
ベイトフィネスPE、シェイキングコンセプトのスパイラルガイド採用(左回し)の異色のロッド。 PEゲーム以外にもジグスト、ミノスト、ハイフリーなどラインスラッグを振る釣りには最高の使用感。M表記ながらベリーバットはMHクラスパワーでバーサタイルにも使用できるモデルです。
TSC66M:
近中距離のチャターベイト、スピナーベイトでの使用感をベースにフットボールやライトテキサス等にも対応出来るバーサタイルなモデルです。
 
関東では初となる実物の展示です。是非、見て触って振ってみてください。
 
◆レンタルボート用エレキ3モデルを展示!◆ 
例年通り、エレキカスタムの第一人者であるエレキの修理屋さんが常駐いたします。今回は廃盤になったりGPSロック付きエレキの登場で前回大会の4年前とはすっかり様変わりしたエレキの中から3種類を展示します。
 
136756362.jpg
ミンコタのエッジ70コンプリートカスタム
無段階24V仕様最安モデルのひとつを見に来てください!
 
158888345.jpg
モーターガイドのNEWツアーレンタルボートカスタム
かっこ良さを見に来てください!
 
155359274.jpg
ローランスのゴーストレンタルボートカスタム
GPSロック付きモデルでありながらハンドリングの良さを体感してください!
 
IMG_3795-3.jpg

 各種ウルトラショートマウント
軽量&コンパクトを体感してください!

 
◆GPS魚探4大メーカー主要モデルを展示!◆
当店の魚探部門であるハーツファインダーの高橋はガーミン・ローランス・ハミンバード・ホンデックスの主要モデルを展示、見て触って各メーカーの比較検討していただけます。 
 
 
PA280072.jpg

各モデルの特徴など、わからないことがあればお気軽にご質問ください。また、ローランスの第一人者であるNorth Waveの北方さんもローランスの代理店であるアウトブレイクさんのブースと掛け持ちしていただける予定です。 

 
◆お隣さんはレンタルボートアイテムの展示!◆ 
幸いなことに当店隣のブースはレンタルボートアイテムブランドであるデジタルストラクチャーさんがバウデッキやハイデッキなどを展示します。 
 
FfwaVSyUAAEdKBY.jpg
 
当店ブースがあるエリアでレンタルボートに必要なエレキ・魚探・デッキ関係を見て触っていただけますのでレンタルボートデビューをお考えの方は是非、お越しくださいませ。
 
明日からの2日間、バサクラ会場で皆様のお越しをお待ちしております!
 
 
 
 
 
 

 

 
bac-2022info-title.jpg
 
当店のブースで販売するアイテムをお知らせいたします。今回は4年ぶり有観客ということで早野剛史選手・山岡計文選手の応援とお客様とのコミニケションをメインとしてJ-SPECアイテムなどのパーツ類の現地販売はいたしません。ブースでの販売はTeckelTEXのバサクラ限定ルアーとエレキの修理屋さんNorth Waveさんによるガレージセールのみです。

◆J-SPECアイテムに限り通販で10%オフ!◆ 
現地でJ-SPECアイテムが買いたかったのに!という方がいらっしゃいましたら当店スタッフにお声掛けください。当店の通販サイト『ハーツセレクト』にて11月3日までJ-SPECアイテムに限り10%オフでご購入いただけるキーワードをお伝えします。
 
 
Teckel x MPB LURES、魅惑のコラボ!
TeckelMPBルアーズとのコラボレーションとしてバサクラ限定カラーのキックノッカー・キックノッカーパップ・チョップキッカーを販売いたします。
 
312103241_5418459094876152_3563674757734335559_n.jpg”Foggy Piggy” カラーの詳細はこちら 
 
312234668_5422158654506196_1992442498464045022_n.jpg”CLASSICAL” カラーの詳細はこちら
 312334236_5425253640863364_685379521924967779_n.jpg”Trance Florida” カラーの詳細はこちら
 
【注意事項】   
 
  • ご購入いただけるのはお一人様、キックノッカー・キックノッカーパップ・チョップキッカーそれぞれ1個限りの計3個までとさせていただきます
  • 少量販売となりますので早期に売り切れる場合があることを予めご了承ください
  • 今回の限定カラールアーは工場からブランクだけを取り寄せて櫻井亮さんに塗っていただいたものでパッケージはありません
  • スプリットリングは付いていますが、フックは付いていません
  • ご購入いただいた方にはテッケルのオリジナルステッカーをセットでお付けします
  • また、櫻井さんが関わっている房総のダム湖へのベイトフィッシュの放流活動に売り上げ1個あたり200円を募金させていただきます
また、午後からフロッグのアウトレットを販売いたします。
 
 
 
 ◆バサクラでのウイニングルアーになるか!?◆
TEXは早野剛史選手がバサクラで使いたい!とリクエストしたカラーのGLINT2.0と COOBY、オリジナルアパレルを販売いたします。 
 
Ffi1axBVUAET7XM.jpgFfi1axFVIAAHTBv1023.jpg
 
【注意事項】 
 
  • ご購入いただけるのはお一人様、GLINT2.0と COOBYそれぞれ1個限りの計2個までとさせていただきます
  • 少量販売となりますので早期に売り切れる場合があることを予めご了承ください 

 

◆恒例のガレージセール!◆
バサクラ恒例!エレキの修理屋さんNorth Waveさんによるガレージセールを実施します。
 
design (221024).png
トランスデューサーシールド&セーバー
SSC-1スキマー用:税込1000円
SSC-2ポッド用:税込1000円 
 
41169368-2.jpg
トロールパーフェクト
ミンコタ用:税込2000円
モーターガイドX3/5用:税込2000円 
 
 
◆7:00以降に開店
今回のバサクラは過去最大のブース出展数で商品等の搬入時間が7:00頃からとなっています。従いまして7:00以降に準備ができ次第、開店を予定しています。 
 
バサクラ会場2015.jpg
当店ブース初の試みとなるバサクラ限定カラールアー販売。どのような反応があるのか!?楽しみです。是非、当店ブースまでお越しくださいませ。 
 
 
 
 
 
 
 
 
bac-2022info-title.jpg
 
当店ではサポートプロである早野剛史選手と霞水系での試合では当店を拠点にしている山岡計文選手を応援します!
 
295440205_476416727820403_7246122097019751605_n.jpg早野剛史選手 

 

311330723_5673745089410648_1860953842929189264_n.jpg山岡計文選手

 
当店ブースでは土日それぞれ先着200名の方に早野剛史選手と山岡計文選手の応援メガホンを無料で配布いたします。
 
PA238094_R.JPGPA238096_R.JPG

PA238097_R.JPG早野剛史選手と山岡計文選手のネームを配した応援メガホン!
声を出しての応援に気を使わなければならない状況下ですが、

手でたたくとパカパカと音がするのでご時世に合った応援ができます!
 

 
早野剛史選手と山岡計文選手だけではなく、出場全選手の応援にも使っていただいて初の試みとなるデジタルウェイインを盛り上げましょう!! 
 
4年ぶりの有観客となるBasser Allstar Classic 2022 (バサーオールスタークラシック2022)を皆さんと一緒に楽しみたいと考えていますので是非、当店ブースまでお越しくださいませ。 
 
 
 
 
HEARTS MARINE TOURNAMENT 2022
年間ランキング最終結果
 
 Name第1戦第2戦第3戦第4戦TOTAL
AOY保坂 英記1350g0g2580g2180g6110g
1掛水 崚 2350g1700g1530g5580g
2岡田 政行820g3280g 1430g5570g
3竹内 俊美1220g1680g1770g690g5360g
4根本 光太朗3510g 1260g0g4770g
5五味 眞廣1900g610g1000g1030g4540g
7笠井 克紀2530g1170g820g0g4520g
8柳岡 昭寿 610g1770g2090g4470g
9関和 直紀620g3670g0g 4290g
10森 貴敬3380g  870g4520g
11松田 守彦2920g 1080g 4000g
12作山 望0g 2340g0g1430g3770g
13千原 勝也1990g0g 1170g590g3750g
14早野 剛史  3400g  3400g
15岸 博之1080g1370g660g0g3110g
16村崎 陽一 1820g640g420g2880g
17内山 裕470g1230g1030g 0g2730g
18伊藤 貴志1430g600g500g0g2530g
19山本 純司990g330g1160g0g2480g
20増田 康太930g0g880g660g2470g
21山本 史郎2430g0g  2430g
22宮嶋 駿介 1160g1030g 2190g
23杉田 宗嗣2180g   2180g
24長尾 仁志0g0g590g1550g2140g
25大澤 雄太 560g0g1510g2070g
26秋葉 和也0g2060g0g 2060g
27亀田 裕生1490g0g500g0g1990g
28小口 健一1940g0g0g0g1940g
29宮本 明 0g1180g750g1930g
30川崎 隼人600g1110g  1710g
30藤村 智弘960g 750g 1710g
32鍋島 健0g920g770g 1690g
33福島 勇介0g1680g0g 1680g
34赤坂 仁0g 1360g 1360g
35北橋 訓功0g0g720g570g1290g
36青木 潤平 1240g0g 1240g
37今泉 拓哉  1040g 1040g
38高橋 透0g0g790g 790g
39日置 典重710g0g  710g
40正木 正実 490g 0g490g
41小山 祐平0g 390g 390g
42小野田 大輝0g 0g0g0g0g
42中村 浩之0g0g0g0g0g
42田鍋 秀和0g0g  0g
42山田 紘志0g0g 0g0g
42中林 典昭0g0g  0g
42稲垣 卓也 0g0g 0g
42川崎 和成   0g0g
 
ハーツマリントーナメント2022年間ランキングです。唯一の6kgオーバーで保坂選手がAOYを獲得しました。2010年に続いて2回目のAOYとなります。おめでとうございました!
2022AOY.jpeg
 
年間ランキング上位15名までが、11月に開催されるクラッシックへの参加権利が与えられます。 
IMG_8380[1].jpg
 
クラッシック出場者は近日中に発表致します。 
 
 
 
もご覧下さいませ!  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホーク スーパー 1900をご成約いただきました。 
 
 
HAWK1900-12.jpg
 
初めてのバスボートを検討されていたお客様。手頃な価格とコンディションの良さが決め手となってご成約いただきました。
 
納艇まで少しお時間をいただきますが、楽しみにお待ちいただけると幸いです。ご成約ありがとうございました。


 
 
 
 
 
 
 
 
当店の公式LINEアカウントで先行して情報発信しました通り、レンジャーZ119を委託でお預かりしました。
 
R-Z119 (03).JPG
 
既に詳細をUPしております。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

10月29日・30日の2日間、霞ヶ浦・北浦を含む利根川水系全域がトーナメントウォーターという日本最大規模のトーナメント、Basser Allstar Classic 2022 (バサーオールスタークラシック2022)が4年ぶりに有観客で開催されます。
 
PA280080[1].jpgPA280153[1].jpg
PA280074[1].jpg
PA280085[1].jpg
例年通り、『水の郷さわら』が会場となりましたので当店のブースを出展致します!展示するボートやブースでの催し物は決まり次第、当ブログでお知らせ致します。
 
目玉のひとつが・・・
 

311892216_5416067061782022_5740880466258942578_n.jpgTeckel x MPB LURES

 
会場にお越しの際には是非、当店ブースへ遊びに来てください。皆様のお越しをお待ちしております。
 
※尚、大会当日の10月29日・30日はブース出展の為、お店はお休みさせて頂きます。ご理解の程、よろしくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

先日、チャンピオン203を納艇いたしました。

IMG_8403.JPGIMG_8408.JPGIMG_8407.JPG

チャンピオンからチャンピオンへ乗り換えたお客様。サイズUPと最新船外機に喜びもひとしおです。

IMG_8411_R.JPGIMG_8415_R.JPG

現役のチャンピオン乗りですから操船はお手のもの。納艇日和の下、軽快に操船されていました。

このほどは当店でご購入いただきましてありがとうございました。来シーズンのトーナメント、頑張ってくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
先月、ECHOMAPシリーズなどを価格改定したガーミンですが、GPSMAPシリーズなども価格改定されます。
 
ガーミン値上げ221012-2.jpg
 
すべては記載しませんが、改定される主なモデルは以下の通りです。今年2度目となるモデルもあります。
 
価格改定は11月1日から。10月31日までにオーダーいただければ現行価格でご購入いただけますので検討されている方はお急ぎください。
 
不明な点がございましたらお気軽にハーツファインダー高橋(TEL 090-3470-1858)までご連絡くださいませ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
HEARTS MARINE TOURNAMENT 2022
第4戦
Date 2022 Oct 2
 Name人数weightfishBig fish
1保坂 英記22180g3 
2柳岡 昭寿12090g2 
3長尾 仁志11550g3 
4掛水 崚21530g2 
5大澤 雄太31510g3 
6岡田 政行21430g11430g
7作山 望11430g11430g
8五味 眞廣11030g1 
9森 貴敬2870g1 
10宮本 明1750g1 
11竹内 俊美1690g1 
12
増田 康太
1660g1 
13千原 勝也1590g1 
14北橋 訓功1570g1 
15村崎 陽一2420g1 
16岸 博之10g0 
16山本 純司20g0 
16笠井 克紀10g0 
16根本 光太郎20g0 
16正木 正実10g0 
16小野田 大輝10g0 
16山田 鉱志30g0 
16内山 裕20g0 
16中村 浩之10g0 
16川崎 和成20g0 
16伊藤 貴志20g0 
16亀田 裕生20g0 
16小口 健一20g0 
 
悪天候で延期が続きましたが、2022年シリーズの最終戦が開催されました。
IMG_8363[1].jpg
試合前に降った雨の影響で逆水門が開放されたことで、水位の変動とカレントが効いた状況で非常に難しいコンディションでの試合が予想されました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トラブルも無く、皆さん無事に帰着となりました。
 PA020279[1].jpgPA020281[1].jpgPA020286[1].jpgPA020280[1].jpg
 
では上位入賞者です。
Big Fish賞は同ウエイトで2名の選手です
岡田選手
20221002big.jpg
常陸利根川のアシにてノーシンカーでのキャッチでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
作山選手
PA020285[1].jpg
常陸利根川の水門でTEXのクーバイにてキャッチしたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第5位 大澤選手
PA020284[1].jpg
利根川支流にてテールスピンジグでキャッチ後、巾着周辺をチャターベイトでキャッチしてリミットメイクに成功したそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第4位 掛水選手
PA020274[1].jpg
東浦の木ジャカ周辺を、テキサスリグのスイミングでキロフィッシュをキャッチ後、ネコリグにてもう1匹追加したそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第3位 長尾選手
PA020278[1].jpg
利根川支流にて、ネコリグやノーシンカーワッキーでリミットメイクに成功したそうです。バンク沿いの魚のポジションを意識してスローにアプローチすることがバイトさせる肝だったそうです。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
]第2位 柳岡選手
PA020282[1].jpg
常陸利根川のアシ際にて、4.5インチストレートワームのジグヘッドワッキーを使いサイトでキャッチしたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして2022年の最終戦を制したのは・・
優勝 保坂選手
PA020276[1].jpg
利根川支流のバンク沿いを得意の7gラバージグのスイミングで攻め、実績のあるエリアをランガンしてリミットメイクから細かく入れ替えをしてウエイトアップさせたそうです。おめでとうございます!
 
 
表彰式の後は恒例の抽選会です。今回も沢山のご協賛をいただきました。
IMG_8381[1].jpgIMG_8389[1].jpgIMG_8399[1].jpgIMG_8397[1].jpg 
《ご協賛頂きました皆様》 
Bait Breath様・LuckyCraft様・Teckel様・mibro様・フジムラ製作所様・SUNLINE様・Valleyhill様・釣り吉ホルモン様・日本サプライ様・TEX 早野プロ・日置様・片岡様
 
ハーツマリントーナメント2022年の最終年間ランキングは後日ご報告させて頂きます。 
 
秋にはモリゾーCUPも予定されております。皆様のエントリーをお待ちしております!  
 
 
もご覧下さいませ! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  2022年ハーツマリントーナメント、シリーズ第4戦 が開催されました。

PA020276-1.JPG
優勝 保坂選手 2,180g (3fish)
 
PA020282-1.JPG
準優勝 柳岡選手 2,090g (2fish)
 
PA020278-1.JPG
3位 長尾選手 1,1550g (3fish)
 
PA020290-1.JPG
トーナメントの詳細は追ってUPさせて頂きます。賞品を提供して頂いた皆様、お手伝い頂いた皆様、ありがとうございました。
 
 
《ご協賛頂きました皆様》 
Bait Breath様・LuckyCraft様・Teckel様・mibro様・フジムラ製作所様・SUNLINE様・Valleyhill様・釣り吉ホルモン様・日本サプライ様・TEX 早野プロ・日置様・片岡様
 
 
  
 
当店の公式LINEアカウントで先行して情報発信しました通り、ホーク スーパー 1900を委託でお預かりしました。